教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、育休、出産一時金等について。 現在妊娠4ヶ月です。 正社員で、手取り11万円ほどです。 短時間労働、融通もきく…

産休、育休、出産一時金等について。 現在妊娠4ヶ月です。 正社員で、手取り11万円ほどです。 短時間労働、融通もきく、家でもできる こともあり、産休育休をとらないほうがいいのか?と考えています。 ですが、出産一時金、出産手当金等が 支払われない?など検索すると出てきます。 給料が高い人は↑の手当て等がなくても得で、 私のような給料だと、普通に休みをもらった方が いいのでしょうか? 無知な質問で恐縮ですが 直接聞ける人もいないので 教えていただきたいです! よろしくお願いします!

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員で手取り11万っては時短勤務ということでの収入ですかね。 社会保険に入っていれば産前6週産後8週でお休みしてる期間について出産手当金が出ます。1日あたり、あなたの社会保険の標準報酬(社保のあたの保険料の等級)÷暦日✕3分の2程度です。 社保料の免除は月末に育児のために休んでいるかで判断されます。 働いてる日はでませんし免除もありません。 また、産後6週は母体保護のため、労務は法律上禁止されてます。あとの2週は医師の証明があれば労務に服することができます。

  • 産休はしないとダメですよ。あと一時金は保険証あれば申請できます。 11万だと何時間位の勤務なんですかね…。 ただ自宅で保育しながら仕事は思った以上に捗らないしきついと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる