教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の質問です。取引を推定する問題では下記の写真にあるような図を使って計算しますよね。ここで売掛金と当座預金の取引がない…

簿記の質問です。取引を推定する問題では下記の写真にあるような図を使って計算しますよね。ここで売掛金と当座預金の取引がないのは何故ですか?そもそも当座預金と掛取引はあまりやらないのですか?

80閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記検定の問題では 売掛金の回収として〇〇商店から小切手を受け取り直ちに当座預金とした という問題パターンの時に 当座預金×××/売掛金××× という仕訳になります。 直ちに当座預金とした、がなかったら 現金×××/売掛金××× という仕訳になります。

  • 商品売買の推定ってほとんど特殊商品売買のP/L作成問題やからじゃないですか?当座回収考えなあかんのってB/S作成で現金と預金が別れてるパターンやけど問題のほとんどは現預金は一括表記がほとんどやし簿記二級以上でそのレベルの常識なんか試験で求められてないワケやし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる