教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人の習い事、いつ始める? 30代主婦です。 習い事をいつ始めるかで迷っており、決められません(^^;

大人の習い事、いつ始める? 30代主婦です。 習い事をいつ始めるかで迷っており、決められません(^^;その習い事は4月から1年間かけて学ぶ講座となっており、回を増すごとにだんだん難しい内容になっていきます。(月額9800円、途中入会・退会自由) だいたい毎週日曜日に活動するようですが、4月はイベント盛りだくさんだったようで、5月中旬現在ですでに12回講座が終了しています。 そこで悩んでいるのが、次の講座からすぐ入会するのか、来年4月まで待って入会するのかということです。 過去12回分の講座内容については、授業動画を見せてくれるそうですし(道具の使い方など初歩的な内容なので見なくてもいいかも?)、なにより講座メンバー同士の交流が主な目的だったようなので、途中入会して講座内容についていけないということはないと思います。 が、すでに講座メンバーでの人間関係が出来上がってしまっているのでは?と心配です。 というのも、この習い事は少々マニアックな内容(同じ趣味の人に出会ったことがない)なので、私にとっては「同じ趣味の仲間」が出来るかも..というのも入会したい理由のひとつなのです。 私はそこまで社交的ではないので、初対面同士のメンバーであればお友達を作れる可能性もあると思いますが、すでにグループが出来上がってしまっている所に私もいれてくださーい!!と入っていけるほどのメンタルはありません(^^; また、受講料月額9800円ですが、3月までに年払い一括だと多少お安くなるようです。 かといって、来年の4月からとなると今からほぼ1年間待たなくてはいけません。 特に急ぐ理由はないのですが、「時は金なり」といいますし、「思い立ったが吉日」というか..今は家族みな健康に暮らしていますが、未来はどうなってるかわからないし..と決められません(^-^; ちなみに体験入学などは今はなく、3月までに終了しています。今か来年かの二択です..。 皆さんなら、この5月から途中入会しますか?それとも、来年まで待ちますか? くだらない質問ですみませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いですm(_ _)m

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    12回分の講義映像を視聴したからと言ってそれですぐ身につくのかというとなかなか難しいですから、私は来年まで待って年度初めからスタートした方がいいと思いますね。 体験記 私は還暦を過ぎてから書道教室に通い始めました。まだ一年も経っていませんが教室での競書誌の課題も4月や5月の課題が一番易しくてだんだんと年度末の3月に近づくにつれて難しくなって来ます。 そうすると最初はいきなり2階級特進とかがあったのに何ヶ月も昇級が止まったりするのでモチベーションを保つのにしんどい面もありますよ。

  • 講座メンバー同士の交流が主な目的で、なおかつ質問者様にとって「同じ趣味の仲間」が出来るかも..ということが目的ということなのであれば、来年の4月から始めるのがいいと思います。 すでに講座メンバーでの人間関係が出来上がってしまっているのでは?ということを心配しており、すでにグループが出来上がってしまっている所に私もいれてくださーい!!と入っていけるほどのメンタルがないと言っていることが、このようにお勧めした最後の決め手です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる