教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級 この問題で疑問点が3つあります。 ①1.の保守サービスの独立販売価格60,000/年の役務収益として計上した…

簿記2級 この問題で疑問点が3つあります。 ①1.の保守サービスの独立販売価格60,000/年の役務収益として計上した分はどこにいったのでしょうか? 自分は3月末に仕訳を行うのかと思いました。。②2.は取引価格は独立販売価格をもって配分し、売上および契約負債を計上すると書いてありますが、 本来だと、 現金 532,000/商品売上高500,000 未収入金28,000/契約負債60,000 ⤴︎このようになりますよね。だけど、問題で指定されているからそのような解答にならないという認識で正しいでしょうか? ③5.の保守サービス820,000はどこから発生したものなのでしょうか?残高試算表とか5.を除く決算整理事項では無いですよね?

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〇1について 1ヶ月分を毎月末に役務収益として計上しているので、 仮に保守サービスを単体販売しているのであれば、 60,000円/12月の5,000円を毎月末に計上することとなりますね。 〇2について セット販売価格が532,000円で今回はセット販売をしている。 仮にそれぞれを別々に購入した場合には、 商品Yは500,000円、保守サービスが年60,000円。 取引価格を独立販売価格で配分するので 商品Yに係る部分は500,000円×(532,000円/560,000円)=475,000円 〇3について 残高試算表に計上されている契約負債3,960,000円のうち、 820,000円は当月において履行義務が充足されていたので、 振り返るということですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる