解決済み
公務員試験について質問です。 私は今年2024新卒で民間企業に入ったのですが、会社の雰囲気と合いません。ライフワークバランスがなく、しんどくなってきています。(今の会社は、人もよく、業務内容も楽しいのですが、休みの日に集まらなければならなかったら、休憩1時間取れないことがすごく苦痛です。) もちろん自分がきちんと調べて就活しなかったことに非があることは100も承知です。 ここから本題です。 ライフワークバランスが取れている公務員に転職したいと考えています。 来年(2025年)にテストを受けて、2026年に公務員になりたいと考えています。 働きながら公務員講座に通うか、会社を退職して、学校に通うか悩んでいます。 「退職して、学校」の場合二年間のブランクができるということが心配です。 自分は地方国立大学出身なので勉強は嫌いではないです。 働きながらの勉強か、退職して専門学校か、どちらがおすすめか教えていただきたいです。 また退社して学校に通うとなった場合、基本的にみなさん何月から通うのか教えていただけたら幸いです。
1,720閲覧
まずこれは伝えて起きたいんですが、現職として、「ライフワークバランスが取れている公務員に転職したいと考えています。」 それは現実は違うと伝えておきます。理想です 公務員も残業もあるし、繁忙期は休日出勤も部署によってはありますよ。 保健医療福祉部であれば何かと困難事例にぶつかる。 年金課でもね。税関系も忙しい時は大変。 それに、何の公務員になりたいのか。 資金があって、今の会社をきっぱり辞められる気持ちが固まっているなら、 公務員予備校に通えるなら、思い切って退職して勉強するのがいいでしょう。でも、合格する保証は無い。不安も起きるでしょう。 公務員の勉強は、5教科であることは強みだけど、数的推理、判断推理など校務員独特の問題があり、得意不得意がでるし、練習をする必要があります。 一方で働きながらの場合、気持ちの安定、収入を得ながら試験勉強をできるメリットがありますが、独学と同じになると、緩みや遊び、などの誘惑であまり勉強できない、回答方法が分からないとなるでしょう。 どちらにもメリット、デメリットがあるし、軽々にこちらを選べとは言えないですね。今、お勤めなわけですから。選択するお手伝いは出来ても。 公務員予備校は、わりといつでも入れますが、当然、合格することを目指しての準備期間時期から入るのと、お金もかかりますので、その区切りは、その予備校によってどう受け入れ体制があるのかを自分で調べないとね。 早い人は、大学2年の春から公務員予備校に入っていますね。 もちろん日中は大学で、夜間、休日、日中でもスケジュールが空いていれば。 私は大学2年の秋から通い始めました。 3年だと1年しかないから、自分の能力では間に合わないと思ったので。 何の公務員を目指しているのか分かりませんが、頑張ってください。
ワークライフバランスの保証はできませんが、勤務体制がブラックな部署にあたって潰れてもクビにはならない、異動の機会も多いという逃げ道は残されてます。 転職するなら働きながらが理想です。お金がなくなるのは避けることと、面接時の印象の違いがあります。 公務員に限らず、大手企業の100%子会社への転職も調べてみては?公務員は場所を選ばなければいつでも受けられますが、公務員から民間への転職はハードルが高めです。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
ライフ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る