教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代です。自己分析や自己理解といったジャンルに興味があり、人の話を聞いたりいいところを見つけるのが得意なので、それを掛…

20代です。自己分析や自己理解といったジャンルに興味があり、人の話を聞いたりいいところを見つけるのが得意なので、それを掛け合わせた仕事に就きたいのですが、職種としては何が一番適任でしょうか?「自分のことがわからない」「長所がわからない」「どういう仕事が合っているのか」「どう生きたいのか」みたいな悩みを聞いて寄り添って解決のサポートをしてあげる、みたいなイメージなんですが…… どういう仕事が合っているかという意味でサポートするとなると転職エージェント?とかになるかなと思ったんですが、寄り添ってじっくり話を聞くことよりも営業的な数字をとにかくどんどん求めるとかノルマ達成みたいなことがメインになると自分の苦手分野になってしまうから違うかもと考えています。 就職・転職やキャリアといった分野も当てはまってはいますが、それらというよりも自分自身を知るとか自分自身の悩み解決というジャンルがいいなと思っています。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 何でも掛け合わせは出来ると思いますよ! 自身の過去の経験の棚卸しと 掛け合わせても良いかもですね!

  • うーん… ちょっと突っ込んでいいですか? 「どういう仕事が合っているのか」という 相談に乗る仕事をしたいのに、 自分自身のことについては、自分で答えを出せないんですか? (嫌味な突っ込みでスミマセン) 私は、 自己理解を助けて職探しをサポートするって、 ボランティアの分野だと思います。 仕事/職業にはならないと思います。 相手に寄り添って話を聞くって、 素晴らしいことだと思いますが、 それが素晴らしいのは、対価が発生しないからだと 私は思います。 相手に寄り添って話を聞くという崇高な行為は、 仕事として捉えた瞬間、 ビジネスに堕してしまいます。 「〇円の収入を上げるためには〇人の客を取り…」 という計算をしなければならなくなります。 私があなたに勧めたいのは、 「人に寄り添って話を聞く仕事」ではなくて、 「人に寄り添って話を聞くこともある仕事」です。 喫茶店のマスターとか、 何かのグッズを販売する店とか、 マッサージのお店とか…。 客がゆっくりくつろげる空間と 打ち解けやすい雰囲気づくりに努めれば、 あなたの願いはある程度叶うのではないでしょうか。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる