教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1ヶ月で退職した理由について。 先日、派遣を1ヶ月で辞めました。

1ヶ月で退職した理由について。 先日、派遣を1ヶ月で辞めました。理由は、コールセンターで働いておりましたが前職の部署は電話でのクレーム特に多く、クレーム対応の負担が重くて特に解決の権限がないままひたすら謝るしかないのが不満でした。クレーム対応であっても結果的にお客様が満足いく問題解決に繋がるのであればやりがいを感じることができたのですがとりあえずお客様に謝って何とかすかないという役目だったのでお客様を言いくるめ、騙しているような感覚になり苦しかったです。やはり、人と関わる仕事をするのであれば人から感謝される仕事につきたいと思い退職を決めました。 今度医療事務のパートの面接予定ですが、正直話すべきですか? それとも何か違う言い方にするべきでしょうか? あまり印象悪く思われないようにする為にはどうすればいいでしょうかアドバイスをお願いします! 履歴書には短期間であっても必ず記載しないといけないんですよね?社会保険にも保険証は最終的に届きませんでしたが加入はしているので…

続きを読む

225閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直に書いて話した方が相手の方にも伝わると思いますけど、あまり前職のことをボロボロに言うとそれはそれでイメージダウンすると思います。 僕が質問者さまの文章から抜き取るなら「人に感謝される仕事に就きたい」ここをアピールしていくといいんじゃないかと思います。 前職のことは早めに切り上げその医療事務についてのことを喋った方が印象にも残るし良いイメージも着きやすいんじゃないかな、と思いました。

  • クレーム対応は、医療事務も毎日ですから理由をそのまま言ったら落ちそうですね。 勤務形態が働く前に聞いていたのとあまりにも違いがあったとかなら大丈夫そうですかね。 医療事務 対面と電話 両方クレーム対応ありますよ。 クレーム対応が苦痛なら難しいかも。

    続きを読む
  • 合わずで辞めました、で良いのでは。 やってみましたが合わなくて早めに辞める決断しました、で。 早く辞めるのも悪くは無いと思いますよ。 内容をグチグチ言うのは守秘義務とかあるので会社の悪口は言わず、で良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる