教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師として就職までに勉強しておくべきことについて、看護師、看護学生、看護助手の方にご相談です。

看護師として就職までに勉強しておくべきことについて、看護師、看護学生、看護助手の方にご相談です。私は24歳、既卒2年目、臨床未経験看護師です。 学校卒業から現在までフリーターとして働いており、来年4月から看護師として総合病院への就職が決まりました。 学生時の実習から期間が空いてしまっているので、就職までの期間に勉強や技術習得をしたいと考えています。 今考えているのは、疾患や治療の勉強、BLS・ACLSプロバイダー取得、ナースセンターで採血・点滴静脈内注射・喀痰吸引の習得です。 アセスメントも勉強しておきたいのですが、いい勉強法が浮かばないので、もしアイデアがあれば教えていただけると嬉しいです。 また、その他勉強しておくべきことや取得しておくべき資格なども教えていただきたいです。 就職までの期間は、総合病院の看護助手として働き看護師の業務を見て学んだり、介助技術を身に付けたいと考えていますが、安直でしょうか。 皆さまお忙しいと思いますが、よかったらご回答の程よろしくお願いいたします。

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もう少し先のプランを想定すべきかと思います。 ご存じだと思いますが、看護師には、“認定看護師”と“専門看護師” とがあります。それぞれ分野が違いますし、多岐にわたります。 将来の方向性を決めて、その延長線上を選択されてはどうでしょう? https://recruit.nurse-senka.com/html/iroha/nurse.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる