教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定者ガイダンスの帰り新幹線の時間について。来月内定をいただいた企業の内定者ガイダンスがあるのですが、帰りの新幹線のチケ…

内定者ガイダンスの帰り新幹線の時間について。来月内定をいただいた企業の内定者ガイダンスがあるのですが、帰りの新幹線のチケットを何時で取るか悩んでいます。企業の本社が東京、私は関西在住なので、片道2時間半かかります。 ガイダンスは17:00に終わるのですが、同期の内定者が集まるということは、その後にご飯や飲み会などがあると思います。しかし、私は関西在住なので、遅くとも9:30の新幹線に乗らなければ終電を逃してしまいます。終電ギリギリの時間に新幹線をとって、飲み会に参加し中途半端なところで抜けて帰るか、最初から諦めて早めの時間の新幹線を取るか、どちらがいいでしょうか。

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当の意味では前者。切り上げて帰る。 これはタイムマネジメントの能力を身につけること、きちんと時間にけじめを浸けて行動することの意義があります。 しかし、今はそれを優先すべきではないでしょう。 今は交流を深めることが大事です。つまり、後者。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる