教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50才半ばの女性の対応に困っています。 元々の性格と人間性だとは思いますが、とにかく職場でターゲットを決めては、その人を…

50才半ばの女性の対応に困っています。 元々の性格と人間性だとは思いますが、とにかく職場でターゲットを決めては、その人を攻撃してきます。その攻撃法が尋常でなく、悪意に満ち溢れていて突然何かに取り憑かれたように声を張り上げて、一方的に相手をまくしたててきます。 相手の方に非はなく気の毒になります。 また隙を見つけることに必死で、隙を見つけると常識では考えられないような言いがかりをつけてきて相手を責めたてます。 当然相手の話は聞かず一方的です。 これで、何人かの職員が退職してしまいました。 職場の管理者も、この人とは穏便に、また自分は関わりたくない為、強く出ることはしません。 しかし、誰が見ても常識的では考えられない怒り方をするこの人は派遣社員ということもあり、契約を打ち切られました。 ここで終わればよかったのですが、今度は身内が入所している施設でも記録の公開をしろ!と言い、言われるがまま知識のない介護職員が看護記録のコピーを渡しました。 そうすると、どうでも良いような表現や看護師の記録にまで怒りあらわに責め立てて来ました。 記録公開の開示は認められていますが、この人の場合、記録公開の目的は相手を責める材料でしかありません。 これは周囲もわかっています。 どうでも良いような事で、相手に謝罪をさせることが目的ですが、余りにもやっていることが大人気ない行動であり、常識的ではなく誰もが異常な人だと思っています。 周りの人皆んなが、この人を嫌っている事に本人は 全く気が付いていません。 平気で嘘もつくので何が真実かも分かりませんが、いとも事実のように話します。 周りは皆んなこの人を嫌っている為、周りの人が話をすれば嘘はすぐにバレています。 相手にしない事が1番でしょうが、暇らしくとにかく絡んできて困っています? このような人には、どのように対応をしたら良いのでしょうか?

続きを読む

180閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    発達障害なんじゃないでしょうか 変わってる人は実は脳に障害があるケースがあります 発達障害の人は見た目では障害者だと分からないので、周りから嫌われてしまい当人は自覚ないケースがほとんどだと思います 普通の人がしない言動をする人は発達障害なんだと思いますよ まともな人と違う言動する人に会った時は、私はこの人は脳の構造が変わってる人なんだと考える様にしてます

    1人が参考になると回答しました

  • そんな人は一向に懲りません。会社に対応能力がなく耐えられないなら辞めるしかありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる