教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんご相談です。 当方、商社営業にて 仕入先の営業マンと製品の納期調整をしており、納期短縮の依頼など結構無理な部…

みなさんご相談です。 当方、商社営業にて 仕入先の営業マンと製品の納期調整をしており、納期短縮の依頼など結構無理な部分をお願いしてしまっていたのですが、先ほど仕入先の営業担当(日本在住中国人)より「お前なめてんのか?これ以上できないって言ってんだろ!お前が調整しろ!」「さっきタメ語使ったか?(実際には使っていない)俺年上だぞ?アホか?なめてんのか?」などかなり酷く言われました。 私からは怒った口調などは一切発しておらず、下手に出て依頼をしておりましたが半ば逆ギレに近い程の罵声を浴びせられました。 上司には報告しましたがさすがにこれは仕入先の対応としてまずいですよね? イライラが溜まっていたのかもしれませんが、、大人な対応をしていた当方としてはかなりびっくりしたので意見いただきたく。 よろしくお願いします。

補足

今後仕事がやりづらくなると思うと少し気が重く‥

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕入れ先の営業の対応は、営業担当としてあり得ない対応です。知り合いの会社にも中国人営業ウーマンがいますが、社内対応(人事権をもつ上司へのごますり)はぬかりないようですが、商社及び顧客への対応が、細かい理由を説明せず、「納期対応できません、どうしようもないので何もできません。お客様への対応はあなたの問題です。私の仕事じゃないので知りません」といった杜撰な対応で会社信頼にも関わるため、営業から外されたケースもあると聞いたことがあります。知り合いいわく明らかに感情のコントロールができない欠陥がある方でした。少なくとも日本でビジネスをするのであれば、感情のコントロールができない人間は営業として不適格だと思います。 納期短縮はお客様の要望があってのことですよね、勿論、商社側としてはお客様に調整を図った上でそれでも難しいため、協力してほしいことを相手に伝え、相手が非礼を働くのであれば、上司に現況、このままだと顧客商売をなくす可能性があること、相手の非礼を相談して、上レベルで伝え解決してもらうことで間違いないと思います。まぁ仕入れ先営業の上司に顧客同行してもらう形できてもらうようにする、顧客からは仕入れ先営業の名前を伝え、その上司に電話でクレームを入れてもらうといった形で進め、自分と仕入れ先営業だけでなく第三者も絡めるようにして、顧客、仕入れ先にとって、マイナスな影響しかないので、この仕入れ先営業担当を外すよう持っていきますかね。。

    1人が参考になると回答しました

  • 中国で取引をしていた時に往々にしてあったようなケースですね。 中国人の感覚で取引は売り手、買い手対等なので、このような場合が起こり 得ます。 中国人の売り手からしてみると、日本人バイヤーは、価格にうるさく、 納期にうるさく、品質にうるさく、あまりおいしくない取引先として見ている 事があります。 その場合、要求が相手の限界近くなるとブチ切れられること がありました。 このような場合は、それ以降要求はせず、納品されるのを待ってました。 あまりうるさくいうと、取引打ち切りしたりもしてくるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる