教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記二級の過去問です 調べてもわからなかったので教えていただきたいです ・直接材料費 標準単価800円/kg …

簿記二級の過去問です 調べてもわからなかったので教えていただきたいです ・直接材料費 標準単価800円/kg 標準消費量4kg/個 3,200円 ・直接労務費標準賃率2,200円/時間 標準直接作業時間0.5時間/個 1,100円 ・製造間接費 標準配布率3,000円/時間 標準直接作業時間0.5時間/個 1,500円 製品 製品ひとつあたりの標準原価1,500円 製造間接費は直接作業時間を配布基準として配布されている。当月製品Xを3,700個生産した。月謝及び月末に仕掛品はなかった。製造間接費には変動予算が設定されている。念願の正常直接作業時間は24,000時間であり、年間変動製造間接費予算は33,600,000円、年間固定製造間接費予算は38,400,000円である。 実際製造費用 ・直接材料費 12,185,200円 ・直接労務費 4,211,200円 ・製造間接費 5,874,000円 材料の実際消費量は14,860kg、実際直接作業時間は1,880時間であった。 この問題で、変動予算に基づく製造直接費予算差異を求める項目がありますが、回答を見ると『変動費率1,400円/時間、固定費率1,600円/時間』が記載されており、どこからこの数字が出てきたのか、どうやって計算されたのかわかりませんでした。 問題文には記載なく、他の設問を解く過程でも出てこなかったので、わかりやすく教えていただきたいです。

続きを読む

29閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >念願の正常直接作業時間は24,000時間であり、年間変動製造間接費予算は33,600,000円、年間固定製造間接費予算は38,400,000円である。 変動費率は33,600,000円÷24,000時間=1,400円/時間 固定費率は38,400,000円÷24,000時間=1,600円/時間 つまり製造間接費の標準配賦率3,000の内訳は変動費率1,400、固定費率1,600ということになります。

  • 変動費率と固定費率は、年間変動製造間接費予算と年間固定製造間接費予算を年間正常直接作業時間で割ったものです。 変動費率は、年間変動製造間接費予算(33,600,000円)を年間正常直接作業時間(24,000時間)で割ると、1,400円/時間になります。 固定費率は、年間固定製造間接費予算(38,400,000円)を年間正常直接作業時間(24,000時間)で割ると、1,600円/時間になります。 これらの数値は、製造間接費の予算差異を計算するために必要な数値です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる