教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業科に通っている高校2年生です 1年生の2月に日商簿記2級に合格して3年生の6月合格を目指して現在1級の勉強していま…

商業科に通っている高校2年生です 1年生の2月に日商簿記2級に合格して3年生の6月合格を目指して現在1級の勉強しています。2年生になり進路を決める上で自分なりに調べてみたのですがよくわからない部分が多く助けて頂きたいです。 総合型選抜で大学を目指すか、専門学校の会計士コースや税理士コースに行き税理士などの資格合格を目指すか、または高卒(専修学校卒)で就職するかで悩んでいます。 税理士や公認会計士などにも興味を持っていますが難易度が高いので、もし専門学校や大学に行って思うようにいかず引けなくなってしまったらと考えると現実的には就職の方がいいのかなとも思いました。就職なら将来のことを考えると簿記を活かせて少しでも年収の良い職に就きたいです。 明確にこれがしたいという夢は決まっていませんが簿記が楽しく、春から1級の通信講座にも入っています。 これを踏まえた上で自分が今できる事やするべき事、自分が知らない他の選択肢なども教えて頂きたいです。

続きを読む

185閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたは、どうなりたいのかによりますね。 就職、専門学校 or 大学によって、将来の見え方が全く違ってくるような気がします。 日商簿記1級を取得できて就職したとしても、それ自体で就職先が大きく変わらないように思います。1級持っていてもあくまで高卒の枠での就職になるからです。就職してから、税理士や会計士を目指すというのは、通常の企業であれば、あまりないケースです。税理士事務所に就職しても、現場の仕事が忙しくて、頑張っても税理士になれればいいかなという感じです。 専門学校に行っても、それで税理士の資格、或いは会計士の資格が簡単に取れるというとそういうわけではないです。専門学校を卒業して就職してもあくまで専門学校の枠での就職です。 そして大学進学です。会計士を目指している人は、大学に通いながら大学内の専門コースを取っていたり、ダブルスクールと言って会計士用の専門学校に通っている人が多いです。 3種類どの道に進んでも、必ず税理士や会計士になれるというものではありません。 もしも、時間とお金に余裕があるのであれば、大学への進学を考えるのもありですね。 商業高校へ通っていた場合は、商業高校枠を持っている商学部もあります。 明治大学 商学部 https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/6t5h7p00000burkr-att/tt2_youkou_24.pdf 中央大学 経済学部 高大接続入学試験(資格・実績評価型) https://www.chuo-u.ac.jp/common_d/connect/admission/2024/special/4_1.pdf 確かに3種類のどの道もありです。 でも、それぞれの道で、万が一、税理士や会計士にならな方、なれなかったとしても、選択の幅が広がるのは、大学進学ではないでしょうか。 単なる学び以外の条件が整うことが必要ですが、あなた自身の可能性を信じて進むことをお勧めします。 将来、後悔しないためにも。 頑張ってください。 総合型選抜、学校推薦型選抜などの情報を得られるサイトです。活用ください。 https://passnavi.obunsha.co.jp/ https://dricomeye.net/index.html https://www.shinrokikaku.co.jp/schoollist202306/sogo

    2人が参考になると回答しました

  • https://axivacademy.com/info/column/185663 1級とって、一橋大学という手もありますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 将来のことを考えるとどういう型であろうとも 大学に進学することをおすすめします。 高一のうちに日商簿記2級に合格できる優秀な生徒さんですから余計にそう感じる。 6月試験次の11月試験の他にも7月2月の全経上級にも受験して大学進学に少しでも有利になる資格を取得した方がいいのでぜひ頑張ってくださいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 難関だからと諦めますか? 若いのだから、やって見なきゃ分かりません。 挑戦してみませんか? 私は、高校3年の6月に日商簿記2級に合格していて、専門学校入学年の6月に日商簿記1級合格、2年次に税理士試験挑戦でした。もちろん1回で合格するはずもなく、2年制だったけれど、少し延長して3年次に2回目の挑戦で合格しました。 期待していなかったけれど、トントン拍子でした。 こんな事もあるので、諦めずに挑戦して欲しいと思いました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる