教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイトをしているものです。 私の働いているコンビニにギフトがあります。 お客さんが買っていくようなやつです。

コンビニバイトをしているものです。 私の働いているコンビニにギフトがあります。 お客さんが買っていくようなやつです。ノルマのようなものを課せられひとつも売ることが出来なければ4000円程の品を自分で買うようにと言われます。 しかし、私が入っているのは早朝6:00~9:00です。そんな出勤や通学の時間帯にわざわざギフトを買う人なんていないと思います。声掛けはしてます。でも売れません。 これってアルバイトである私がわざわざ1日分の給料よりも高い金額の品を買わないといけないのでしょうか? 半強制的な言い方で商品を買うようにと言ってくることは違反じゃないのでしょうか。 店長には「買いません。」と断ってもいいのですか? 長々と失礼しました。 ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

21閲覧

回答(1件)

  • Google先生より ノルマ(目標)があること自体は問題ないが、達成できなかったときのペナルティ(罰金)がある場合は労働基準法違反となります。 労働基準法では、「賠償予定の禁止」という規定があり、あらかじめノルマが達成できなかった場合に罰金を支払わせる(給料から控除する)というようなことは禁止されています。 店長にこれを言える自信が無いのであればコンビニの本社に直接問い合わせてください。 それも出来ないのであればそのようなバイト先は辞めるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる