教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です。 持病のため、夜勤業務が難しいのではと考えており7月頃から夜勤が始まるみたいですが師長さんになんとお伝…

新人看護師です。 持病のため、夜勤業務が難しいのではと考えており7月頃から夜勤が始まるみたいですが師長さんになんとお伝えすれば夜勤免除になるかと悩んでいます。診断書を提出したら免除になるでしょうか?

123閲覧

回答(5件)

  • 採用時の面接等でどのような話し合いをしているかも大事かと思います。 持病があります。だけなのか、持病があるため夜勤は難しいかもとか夜勤は出来ませんと話し合っているのか等。 出来ませんと言い切っていない限り、夜勤有りの常勤として入職しているかなと思いますので^^; 今現時点で7月頃からの夜勤開始が決まっているようなら、師長さんに相談して必要なら診断書を提出すればよいかなって思いました。 看護部長さんから師長さんにどれだけ情報共有されているかもわからないので(してくれているかとは思いますが)、面接時での相談した内容も必要なら師長さんに伝えていいと思います。 その結果、日勤だけの常勤で働き続けることができるのか、異動が必要なのか等も確認や相談してもいいと思いますよ(*^^*)

    続きを読む
  • 診療所に転職する

  • 元々採用の時にはどういった話をしていたんでしょうか? とりあえず診断書は必要になるかと思います 場合によっては病棟ではなく外来に異動になる可能性はあります

  • いきなり診断書を出されても困惑すると思うので、まずは持病を相談してからだと思います。 それでも師長さんは困惑すると思いますが、免除というよりは病棟勤務から外れるというのが最終的なゴールになるのではと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる