教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ペーパーレスでの学習が頭に入りにくいのは慣れていないからでしょうか? 県職員一年目です。

ペーパーレスでの学習が頭に入りにくいのは慣れていないからでしょうか? 県職員一年目です。日々学ばなければならないこと多いのですが、パソコンとモニターの画面を通して見る情報が頭に全然入ってきません。ちょくちょく紙に印刷して、読んだり勉強することが多いです。 過去の文書は紙でたっぷり残っているため読みやすいのですが… ペーパーレスを一応推進しているので、できればコピーする回数は減らしたいなと思っています。 やはり慣れるしかないのですかね?

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • おつかれさまです。 コレからアレと長~い→をひけない。コレとアレは仲間と大きく楕円を書く等、複数ページにまたがる内容は説明しにくいですよね。 私も研修内容をしますが、基本パワポです。これにしてもページがまたがると説明しにくい。 おっしゃるとおり、慣れましょう。

    続きを読む
  • 時代の流れですし、立場上、旗振り役ですから慣れるしかありませんね でも、マーカーを引いたり、書き込みをしたりして、初めて頭に入るものですよね 難しいところです・・・

    続きを読む
  • 手書きないしはデジタルでまとめノートを作成するというのは如何でしょうか 自分なりの要約や疑問点など、思い出すときに印象となる起点をメモと言う形で残しておけばより、頭に入りやすくなる可能性が増えます

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる