教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。社会人の方に質問です。 リモートワークは体感的に増えていると思いますか?また、その場合どんな業務内容が多いと…

大学生です。社会人の方に質問です。 リモートワークは体感的に増えていると思いますか?また、その場合どんな業務内容が多いと思いますか?知り合いの勤める会社では半分リモート半分出勤のようなスタイルを取っていると聞き、自分が働く場合もそんな感じがいいなと思いました。他にどんな業務内容の方がリモートワークをされているのか気になったので、質問させていただきました。大雑把でも大丈夫です。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リモートワークをするには、それを支えるITインフラが 必要です。VPN、セキュリティソフト、ビデオ会議ソフト、 それらを提供して支えるIT部門もいります。 なので、それらを支えらる資金や人材を投入できる余裕が企業には必要。 大手ならしやすですね。 中小企業だと、その余裕はないかもしれません。 テック系なら、リモートワークは進んでいるかと。 あとは、業務内容からして、現場に行かなくてはいけない仕事とかは、 リモートワークは無理。看護師、大工、測量士などですね。 窓口業務も無理。 ハイテク系の大手外資系企業で技術部門で中間管理職してます。 うちは、リモートワークと出勤が半々です。

    1人が参考になると回答しました

  • IT系のマーケティングはほぼリモートですね。営業はお客さん次第。 総務や経理はほぼ出社。 製造業は職種問わず出社率が高いようです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる