回答終了
都営住宅に住んでいます。 主婦で5月からパートで働き始めました。 子育てに専念していましたが、婚姻後初めてのパート勤務となり分からないことばかりです。主婦は103万円の壁?などと言われたりしますが、本当に全くの無知で… 知恵をお貸しください。 パートがかなり激務で、残業も多いです。 働くことはお給料にも反映されるので嬉しいですが、扶養から抜けてしまったり、何か他の保険?税?などが収入が増えるとかかってしまうのか不安です。 扶養控除も受けられなくなる額とかも分かっていません。とにかく主婦としてパートで働くことの税金などについて、何も分かっていません… 稚拙な言い方ですが、「今のまま変わらない環境で働くなら、いくらまで収入を得ても良いのでしょうか。」 教えて下さい。 また都営住宅なので、夫婦の収入で家賃も変わるので、色々これから不安もあります。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
ちなみに時給1100円のお仕事です。 平日4〜5時間働く予定です。 月収8.8万円〜11万円ほどになる予定です。 このままで大丈夫なのか、不安です。
369閲覧
1人がこの質問に共感しました
まずは社会保険だと思います。お勤めの会社が101人以上なら週20時間・月額88000円を越えたら自身で社会保険加入になります。また勤務先人数は10月からは51人以上に変更になります。 ご主人の社会保険の扶養内条件は月額108333円未満が条件になります。 まずはそこを把握した方がいいと思います。 質問者様がご自身で社会保険に加入してもいいと思っていたら次は配偶者特別控除の150万を気にして下さい。質問者様の年収が150万を越えたら控除率が少しずつ減額されていくのでご主人の支払う税金が増えていきます。そうなると年収を200万以上にしないと損になってしまいます。 最後に都営住宅は収入限度額が決まっていると思います。 一般世帯:政令月収15.8万円以下 裁量世帯:政令月収21.4万円以下 これは世帯収入合計から控除される金額を引いて12で割ったものが政令月収になります。最低賃金は毎年のように上がっていますが、この政令月収は全国統一で一昔前のもので代わりがなく地方の最低賃金レベルでも世帯収入にしたら簡単に超えてしまう可能性があるので都内であれば尚更、十分に気をつけて下さい。
なるほど:1
主婦に103万円の壁なんて有りませんが、保険料を何も払って無いなら有るかも知れないです。 必要な情報が質問に無いので分かりません。 税金には扶養に入る制度は無く、質問者は税金の扶養には入ってないので、税金の扶養から抜ける心配は無いです。 夫が配偶者控除を満額受けられるの数字は年150万円です。 主婦に限らず扶養に入る制度は健康保険しかありません。 健康保険証の発行元の運用規則次第なので、条件は様々です。 年130万円か、月額換算した108333円の数字です。 健康保険の扶養は都営住宅の条件には無いでしょう。 常識で考えても有るわけ無いのです。 質問者はいろいろ勘違いして、勘違いした事で勘違いしてますよ。
税金については配偶者(特別)控除があります。 配偶者控除では月額いくら稼いだかは関係なく、年収が要件になっています。 配偶者特別控除では、パートの場合年(1~12月)150万円まで影響はないと考えて大丈夫です。 社会保険にも扶養に似た制度があります。 配偶者の健康保険の被扶養者として認められる条件として、 年収見込みで130万円以下かつ、扶養者の半分以下というのが割と多いです。 ただし、税金の配偶者控除と異なり、配偶者の加入している健康保険の規定により どこまでの収入がある親族を被扶養者として認めるかはバラバラです。 あなたの夫に確認した方が良いと思います。 都営住宅の家賃についてはほとんど知らないので回答を控えます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る