教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

49歳女です 母子家庭です たぶんアスペルガーです 数ヶ月前に採用されたばかりの会社でやらかしています こだわりや執…

49歳女です 母子家庭です たぶんアスペルガーです 数ヶ月前に採用されたばかりの会社でやらかしています こだわりや執着 思い通りにならない時の癇癪など会社で抑えきれませんつい感情的に怒鳴ってしまいます 私の方が法的に正しいことでも周囲は私のことを口うるさく無駄に正義感振りかざして相手を攻撃する害悪おばさんとしか認識してくれません 私の行動をパワハラとされて会社から処分の話をされました 私が社内秩序や協調性を乱し罵声により周囲の人を萎縮させる存在だと指摘されました 私は間違った事は言っていないので納得いかずまた話し合いの場で社長や弁護士の前で大声をあげてしまいました 昔から周囲とはうまくいかず職場を転々としており、就活はもうやりたくありませんが 会社は私に早く辞めてもらいたいようです しかしこの年齢で次の仕事探す自信がありません 処分を受け入れて解雇されるまで辞めないほうがいいでしょうか? 辞めたら次の仕事見つかると思いますか? アスペルガーは年齢と共に悪化しますか? 私のようにアスペルガーの診断を受けていない仕事が続かない中年はどう生きていけば良いのでしょうか?

続きを読む

211閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    母子家庭でそれはキツイですね お子さんもおいくつなのか、、 ただ社会に出るならば、それはご自分を抑えなければならない。 どんな職種か知らないのですが、社会で自制ができない時点で相当精神的な病気かと思われますのでまずは心療内科の受診を受けるべきです。 で、今会社と弁護士が介入してきて揉めている事もちゃんと相談してください。 診断されたら、障害者枠で理解して雇っていただけるところを探す。 人と接するのが苦手なら、今は在宅やリモートワークもあるじゃないですか。 子供のことを考えたら、ご自分でお調べになって、頑張るしかないです。 ご自身が子育てにまで今余裕がないようでお子さんも辛そうなら、一時的に児相に相談して預かっていただく方法を考え 、まずはご自身を整える必要がありそうな気がします。 アスペだけではなく、鬱やら色んな要因があるかもしれないので。

    2人が参考になると回答しました

  • まずはきちんと診断受けてください?

  • 解雇されたくなければ処分を受け入れ、謝罪して、受診しましょう。 弁護士が出てきているのでもう手遅れで、解雇は時間の問題かもしれませんが、やるだけやってみましょう。 正しいことを言っても、その様態によりパワハラとされる事はあります。間違ってなければ人を怒鳴りつけて良いという考えは誤りなので捨ててください。 人を怒鳴りつける心の背後には、認められたい、存在感を示したい気持ちが過剰にあるんじゃないですか? ASDだと、他人に無関心で、仮に間違っていても実害が無ければ面倒くさくてスルーというタイプもいます。 ご自身の不適応の原因をASDとするのは診断がついた後にしてください。

    続きを読む
  • 自分のことをアスペルガーだと決めつける人が増えたように思いますが、自己診断はやめましょう 自己診断をしてる方のほぼ全てがそれをできるだけの知識もないでしょう >>私の方が法的に正しいことでも 私見ですが、障害があるからその瞬間に我を忘れてるわけではなく、常に自分が正しい人間だから生きづらいと思ってるような印象をうけました パワハラ認定されてる時点で、あなたの行動は法的に間違ってるのです それを『私は間違ってない』と今も認識しているのはアスペルガーとは全く関係ない分野になりませんか? 考え方は改めてみた方が良いでしょう その上でも病気だと思うなら、それはもう病院に行くしかないでしょうね もし本当に病気だったなら申し訳ございませんが、自分を変えたくないが故に、病気など他の要素に責任を押し付けてるような印象です

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる