教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホステスの給料から引かれる源泉徴収について。 一般的な源泉徴収税率は10.21%ですが、私の勤めている店では所得税17…

ホステスの給料から引かれる源泉徴収について。 一般的な源泉徴収税率は10.21%ですが、私の勤めている店では所得税17%(うちインボイス代2%含む)です。 ※源泉徴収15% インボイス代2%7%多く取られていますが、ピンハネされているということでしょうか? 私の勤めている店は、ノルマがなかったり楽な代わりに給料から引かれる所得税が多いです。 他店は源泉徴収として10%引かれる店が殆どです。 このことに最近気付き、今の店で働くのが馬鹿馬鹿しくなってきました。

補足

個人事業主として勤務しているため、給料ではなく報酬になります。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは、給料か報酬かの違いかもしれませんね。 ほんとうに給料ですか? 給料の場合はややこしくて税額には「甲」と「乙」があります。 日給の場合は「丙」まであります。 月給で「乙」の場合、給料が30万円くらいだと、引かれる税金は53、700円ですから、17.9%(≒53、700÷300、000)です。 もし、「甲」なら8、420円です。 ただ、給料の場合インボイス(消費税)は無関係です。 報酬の場合は源泉徴収は100万円以下は10.21%ですが、 消費税も受取ることができます。 でも、インボイスに非対応だとのことで値引きを強要することは公正取引委員会の指導対象です。 それはそれとして、 源泉徴収は仮の税額ですから、年末又は年始に、そのお店から「源泉徴収票」をもらって確定申告をすれば、10%であろうが17%であろうが、正しい税額になって、税金を引かれ過ぎているのなら税金は戻ってきます。 でも、そんな怪しいお店は源泉徴収票を発行してくれないかもしれませんが、お店の名前が入った正式な給与の支払い明細なら確定申告ができるかもしれません。受け取った給与の支払い明細を税務署に持参して相談しましょう。 なお、報酬の場合は「報酬の支払調書」です。

    1人が参考になると回答しました

  • 単なるピンハネですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 所得税の源泉徴収以外もまとめて引かれていますね 店から所得税の支払調書を貰ってください。 または確定申告するので所得税の金額を教えてくださいと言ってください インボイスで2%取るのはピンハネです。源泉徴収15%も多すぎです

    続きを読む
  • 給与から引かれる源泉税は「仮」のものです。 普通、サラリーマンの収入は会社から受け取る給与しかありませんし 税務上の諸控除も定型的なものしかありませんので、ほとんどの場合 会社が計算した源泉徴収税で済んでしまいます。 あなたがホステスとして受け取る給料?にどんな項目があるのか 私には分かりませんが、もし一律項目であなたに該当しないものが あるなら、確定申告することで修正(税金を取り返す)ことができます。 だから店によって作業基準は様々ですが、本来は税務上同じ基準に なるのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる