教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

彼氏が消防士なので少しでも休みを合わせるために自分もシフト制の夜勤専門の仕事に転職しようと考えています。 夜勤専門のホテ…

彼氏が消防士なので少しでも休みを合わせるために自分もシフト制の夜勤専門の仕事に転職しようと考えています。 夜勤専門のホテルフロントスタッフや工場勤務など何がオススメですか?

補足

皆さん回答ありがとうございます。 確かに彼を休ませてあげたい気持ちもありますが彼氏自身現在夜勤あけや休日、前日など仕事がない日はうだうだしてないで遊びたい!って言うタイプの人なんです!

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それはやめた方が良いです。 夜勤にしても休みが合うようになるとは限りません。 むしろ、普通に昼間の仕事をして彼氏が夜勤明けなどに疲れている時に癒したあげる方がずっと良いです。

  • 普通に昼間の仕事にしてください。 夜勤の仕事をする人は夜勤前と後は、しっかり体力温存をしたい生活習慣となります。 この為に夜勤当日を含めた前後1日ずつを含めた、【計3日は様々な意味で無理が効き難くなる】のです。 ですので、同じ時間に休みだから何かしよう、と言われましても【夜勤前と、夜勤明け後は『ごめん。無理』となりやすくなります。】 これを気にかけるには自分は夜の仕事をしないで夜をフリーにしておき、相手の自由が効く時に合わせるのがベターなのです。 冗談抜きで【夜勤明け後に遊ぶや、生活するのは、まず無理】です。 【母親代わり】を演じる気が無いのでしたら、夜勤明け後は休ませてあげてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる