教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいと思っています。 現在就職して2年目です。

仕事を辞めたいと思っています。 現在就職して2年目です。給食委託の会社で働いております。管理栄養士の資格を持っていますが、転職するのであればその資格を使わなくても良いかなという気持ちになりつつあります。 辞めたい理由は主に二つ。 一つ目はシフト制で早番が多く、身体がもたないということです。 早番の時ですと起床は4時半、5時には車に乗って出勤しなければなりません。早く帰ったとしても疲れてしまい何もできないという状況が続いています。 また遅番の日もありますが確定で残業がついています。遅番の次の日が早番ということもしばしばあります。 連休もろくに取れず、多くても2連休が最大です。体力的に本当に辛いです。 二つ目は管理栄養士としての仕事ができていないことです。 私のイメージとして、入社して1年目までは厨房での業務は致し方なく、2年目からは発注や献立作成が主になると思っていましたが2年目も厨房業務をやることになっています。SVからは「調理業務をたくさんやってね」と言われてしまいました。正直調理をしたくて管理栄養士になったわけではないため、この業務に疑問を感じています。 このような仕事内容が続くのであれば3年目になる前にやめようと思っているのですが、皆さんの中で2年目でお仕事を辞めた方などでどのような転職活動を行ったかお聞きしたいです。

補足

ちなみに、給料は22〜23万程度です。 同世代と比べてもらっている給料は多い方だと思っています。転職して同額程度もらえるとは思っていませんが、安定した職(年間休日が多い、シフト制ではない仕事)につきたいという気持ちがあります。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の資格を捨てて、他に行こうとしても、希望する条件には採用されないのではないでしょうか? 採用側からすると、管理栄養士だけど事務系の資格を全く持ってない人と、専門学校などで事務系の資格だけでなく実習などで経験しており、即戦力が期待できる人のどちらを採用するでしょうか? 資格だけでなく、容姿がいいやコネがあるなどもかかわってきますが、素直に管理栄養士の資格を使った方が、将来的には後悔せずに済みそうです。 医薬品登録販売者の資格をとってドラッグストア管理栄養士を目指すのもいいかもしれないと思いました。シフト制ですが、早朝からの勤務ではないですし、調理業務も無いです。 同僚は委託給食会社から転職してきましたが、質問者さんと同じような愚痴を言っていました。大学在学中に医薬品登録販売者の資格をとっていたため、転職する際に、この資格を使いたいと伝えたらすんなり転職できたと言っていました。

  • 次何の仕事するかでしょう。その資格捨てた業界行くなら現状無スキル無経験ですので当然収入は期待できないですし、この時点で休みが多い優良職場も採用される可能性は当然低いです。 結果として手に入るのは、休み多くない給与安い日勤の仕事、これぐらいなら手に入るとは思いますが将来性どうでしょうね、という所。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる