教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師として働きはじめ1ヶ月です。 元々メンタルは弱い方で、昨日から安定剤や睡眠薬、動悸を抑える薬などを飲んでいま…

新人看護師として働きはじめ1ヶ月です。 元々メンタルは弱い方で、昨日から安定剤や睡眠薬、動悸を抑える薬などを飲んでいます。体力的にも40代なので厳しいです。今の病院が向いていないのと看護師が向いていないのと両方だと思いますが、4月後半から担当も持ち始め、採血や点滴なども行っていますが、正直一人で不安しかありません。すぐに怒る先輩もおり、辛いです。 夜はあまり寝られなく、朝起きると動悸と涙が出るので退職しようと思います。 病院に行けそうにないので、失礼ながら電話で伝えようと思いますが、どのように言えば良いでしょうか?

続きを読む

109閲覧

回答(3件)

  • 体調不良で数日間休み、そのまま体調が良くならないという事で退職希望に。 一番相手に伝わるのは真実の理由ですが、全部話す必要もないでしょう。 看護師は止めた方が良いかも。助手の方がいいと思います。施設なら場所によって看護師も介護士も給料そんなに変わりません。

    続きを読む
  • 看護師1か月で退職はもったいないと思います。 採血や点滴業務に自信を付けてから 転職したほうが良いとおもいます。 最初はみんな不安いっぱいで毎日勉強で寝れなかったり普通にありますよ。 少し看護技術を習得してからのほうが、クリニック、施設などで働きやすいです。 先輩やスタッフが合わなかったり、いじめにあっていたりするのであれば、退職ではなく、部署異動を考えるのが良いと思います。

    続きを読む
  • 辞めるので明日から行きません、書類は郵送してくれ、以上。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる