教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の人間関係について相談です。 私が働く会社の先輩なのですが、自己愛性パーソナリティ障害なのではないかと思っています…

会社の人間関係について相談です。 私が働く会社の先輩なのですが、自己愛性パーソナリティ障害なのではないかと思っています。会社に相談したら先輩のパーソナリティ障害の可能性から病院へ受診を促すことは出来るのでしょうか。 先輩の特徴としては自分を過大評価し、言動も上から目線、怒られても他人のせいにします。 それだけ聞いたらただの嫌な奴だと思うのですが、SNSで言動について炎上したこともあり、炎上した件についての弁解についても「どうして謝らないといけないか分からない」「私はただ〜〜が好きなだけ」「本当にファンなら他人のことは叩かない」「自分は古参である」などと言っており、自分に自信がある割には会社の人に留まらずSNSでも叩かれております。 そんな先輩の言動が普通ではないと考えており、パーソナリティ障害の種類を調べたところ自己愛性パーソナリティ障害を見つけました。 会社でもインターネットでも好かれて居ないように感じており、最近私も対応に疲れてしまいました。 先輩のためにもパーソナリティ障害の診断を受けて、医者に診てもらった方が良いと思うのですが、会社に相談(内部通報含)をすれば会社から先輩に病院の受診を促したりすることはできるのでしょうか。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その職場の先輩が本当に自己愛性人格障害(NPD)だと仮定しての回答になりますが… NPDでしたら何を言っても無駄です。上司や複数人から言われたから反省する&病院に行き治療を受けるようになるはず…などという常識は通用しません。他人の助言は1mmも聞かないです。そもそも、他人を自分or他者の言動で変えようと思うこと自体お語がましいです。人間、自分が変わろうと意識しない限りは変わりません。NPDなら自分が正しいと思い込んでいますので変えること自体無理です。諦めてください その上で貴方が取れる行動は以下になるかと思います 1)諦める 全て諦めて成り行きに任せる方法です。ただ、これを選んだ場合はあなたのストレスは半端なくなります。 2)証拠を集めた上で上司に訴える。先輩と離れる部署に配置されるよう訴える。 自分ではどうにもならないので誰か対処してください!と懇願する作戦です。いち会社員のあなたが上司の面倒を見る必要はないんです。そもそも先輩が手の付けられない状態になったのは、雇った会社側の責任なので会社に責任を負わすべきです 3)退職する。そうは言っても会社の上層部は面倒ごとを極力回避する傾向にあります。社員一人潰して会社が回るならそいつに全部おっかぶせようという精神です。ストレスフルの会社に嫌嫌勤めるより逃げて新天地を求めたほうが早い場合もあります 個々の状況により最適なアドバイスなど出来ないことを予めご了承ください。ただ、他人を「自分の都合のいいように」変えようなどと願うのはおごがましいにも程があります。変えられるのは自分だけです。その上で、何が最適解なのかは置かれた状況、人によって違います 貴方の未来が今より良くなっていることを願っています

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる