教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給全部使うのって非常識なんですか? 普通はそんなことしない、イメージが悪いと上司に言われたのですが普通に意味がわかりま…

有給全部使うのって非常識なんですか? 普通はそんなことしない、イメージが悪いと上司に言われたのですが普通に意味がわかりません。会社やプロジェクトによって自分が休むことでチームや誰かの負担が増えることはわかります。 ですがせっかく支給されてる休みなんですから使わないと勿体無いですし、そこまで仕事に情熱はありません。 頑張りたい人は頑張って稼いで、プライベート重視の人はそこそこの仕事で良しとされる。そんな社会になって欲しいのですが現状は違うみたいです 私はプライベートでかなり趣味が多く、仕事と人生は切り分けてる人間なので、金を稼ぐために働いてるのであって正規で支給されてる有給を使いづらい…とか本当に意味がわかりません。 こういう新入社員どう思いますか?

続きを読む

212閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    東京で大手外資系企業で中間管理職をしています。 私は有給休暇を毎年全部消化しています。 >そんな社会になって欲しいのですが現状は違うみたいです 社会に期待するのではなく、あなたが有給休暇を 全部消化すればいいだけです。 >こういう新入社員どう思いますか? 上司がイメージが悪くなるって言っているそうですが、 「そんなの気にしません」ってあなたが言えばいいだけです。 そういう他人からの評価を気にするうちは、 全部消化は無理じゃないですかね。

  • いいえ。全部使う方が普通です。新人にも有給休暇は余っても買い取ってくれないから全部使うように。と指導しています。

  • わたしも仕事に対して全く情熱の無い人間ですが、有給を使うタイミングは考えます。また、職種にもよると思います。 自分が休む事でチームや誰かの負担になるような職種は、本来貴方のように趣味優先の人には向いてないんじゃないでしょうか? 有給は全て使ってもなんの問題もないと思いますが、仕事も人と人との関わり合いなので、思いやりがなければイメージが悪くなるのは当然だと思います。

    続きを読む
  • 表向き→全くもって問題ない、制度を最大限に利用している 同僚になったら→ふざけんなこっちの仕事増やすな。 上司→早くどっかに異動させたい、、何なら転職してくれんかな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる