回答終了
お客さんが怖いと理由で仕事を辞めていいのでしょうか?皆様の意見を聞きたいです。 高卒で入社したお土産屋で働いてます。新幹線が通ってる駅の店舗なので会社の中で一番お客さんが来店します。今年の春から三年目なのですが、入社した時から怒鳴ってくるお客さんが苦手でした。 最初に怒鳴られたのは50代くらいのおじさまで、研修中の名札をつけていた時に「客が言ってることのメモも取れないのか!」とおっしゃられてました。まずお客さんは取り扱いのない味を要求してこられていたので、「当店では味の種類が三種類でございます」と説明してもお客さんは怒鳴ってばかりで何が欲しいのか分かりませんでした。その時は先輩に代わってもらい、先輩が1から説明するとお客さんの勘違いだったことに気づきことなきを得ました。 この頃から特に男性の方で怒鳴ってくる人に恐怖を覚えるようになってました。大きな駅にいるので、そんな人たくさんですが、特に理不尽なことで難癖を言ってくる方だったり、できないことを要求してくる方を相手にするたびに退勤後に泣いてしまうことが増えてました。 最近ご来店された方で怒鳴って来られた方がいらっしゃいました。領収書にハンコを押そうと思いテーブルに商品を入れた袋を手で横にどけた(スライドさせた感じです。商品を倒したり、落としたり、強く当ててはないです。)時に「お客さんが買った商品をよくそんな雑に扱えるよね。こっちは嫌な気持ちになるのわからないの?」「俺も接客業みたいなもんだからこう言うのはよく注意してんだけどさ、俺のところだったら責任者出せって言われるけど俺優しいから言わないであげるけど」と詰めるように言われました。すぐ「申し訳ございませんでした」と謝罪しましたが、お客さんは最後まで気分が悪い、と言い続けておられました。 お客さんからのご指摘だと思えばそれで済むのですが、あまりに強く言われたので頭が真っ白になってしまいました。 自分の接客技術が足りないから言われてしまうことが多いのはしょうがないんだと心では思ってますが、ずっと涙が止まりません。思い出してしまいます。それでも仕事はしないといけないから働いてますが、いらっしゃいませもしっかり言えないくらい言葉が詰まってしまいます。お客さん(特に50代くらいの男性)を見ると今まで言われた暴言などが頭をよぎってしまいます。接客は楽しいと思える時もいっぱいありました。 ただいまはうまく笑えません。接客が上手くできない気がします。退職したいと思ってしまいます。でも資格も何もないから怖いです。 皆様に聞きたいことは三つです。 •この状況でも仕事を続けるべきか •仕事を続けた際にこの恐怖に打ち方方法 •辞めると決意した時高卒でも取りやすい資格があれば教えていただきたいです。 厳しい意見も受け入れていきます。アドバイスどうかよろしくお願いします
187閲覧
>続けるべきか ご自由にどうぞ 感じ方は人それぞれなので既婚者などでない限り続けなきゃいけない道理とかはありません >打ち勝つ方法 難しいですね 質問する前に大抵の事は考えてると思うので、現状厳しいと感じてるなら普通に無理と割り切った方が早いかと 下手に今の職場で仕事に忌避感を覚えて次の転職に支障が出る方が後々問題です >高卒でも取りやすい資格 正直資格が転職において役立つことって少ないです もし役立つとしても業務独占資格がメインになるので取りやすいとは言い難いです 基本的に取りやすい=需要も低いと考えてもらっていいです 需要がある資格はそれほど難しいもの、また需要があるものでありそれらは難易度が高かったりするからこそ需要があるわけで、取りやすく需要も高いという都合の良いものはほとんどないです 新卒でも中途でも、重要なのは資格ではなく職歴やこれまでの経歴、その人の人間性等ですよ
自分が良くなかったところは直せばいいと思います なんでも最初から出来る人はいませんから で、あとはそういう人の心理を学ぶといいと思います すぐ怒ったり、怒鳴ったりする人ってはっきりいうと「小者」です 自分に自身がないから攻撃的な行動で相手を威嚇して優位に立ちたいだけなんですね そしてそれであなたが怯んだりすると相手の思う壺なんです >「当店では味の種類が三種類でございます」と説明してもお客さんは怒鳴ってばかりで どのようなやり取りがあったのかわかりませんが、自分が上手く伝えられないから怒りをぶつけてるだけなんです そうしたらなんとかなると思っているんです 言葉を話せない赤ちゃんが泣いてメッセージを送るのと一緒なんです そこであなたがどんな対応をしたのかわかりませんが、「当店では」ということから想像すると地方の名産、名物とかだと、例えば仙台の牛タンならいろんな会社が扱っているわけですよね なので客が求めているものの特徴を聞き出すということが必要になると思います(自分の店の商品の説明をしても意味がない) 多分その人は他の店の商品と勘違いされていたのでしょうか? そうしたら他の店を案内するしかないわけです 前述の通り子供は上手く説明出来ない(「あれが欲しい」の「あれ」が説明出来ない)わけですから「あなたは何が欲しいの?」とオープンに聞くのではなく、「これですか?」「それともこれですか?」と指差しで答えられるクローズドな聞き方をされたりすると良い思います (続けるならば) あと、長くなってしまいますが 大きな駅だと旅行客もたくさんいらっしゃると思いますが、旅行って自分たちへのご褒美的なところがあるので普段よりも気が大きくなってしまうとところがあります(ワガママがでる) 「俺達は今日のために日々頑張っているんだ」みたいな さらにお土産だと誰かに望まれているものがあったり、新幹線の時間を気にしたりとかもあったりすると思います そうすると心の余裕がなくなってしまいがちです お客の残念な言動であなたが辛い思いをされるのは不憫ですが、あなたがまだ続ける気があるならそういう「余裕のない人」の心理を学んでみると良いと思います 相手のことがわからないからストレスになるのです 最後になりますがそんな余裕のない人に「おじさま」など「様」をつける必要はありませんよ
上司に相談する。 心療内科に行く。 客をしゃべる財布だと思う。
< 質問に関する求人 >
50代(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る