教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【至急】 フルタイムパートと正社員の違いについてです。 私の働いている職場では、

【至急】 フルタイムパートと正社員の違いについてです。 私の働いている職場では、仕事内容と勤務時間は全く一緒なのに、正社員の方が代休が取れたり会議手当が出たりなど優遇されているのですが、フルタイムパートにそのような優遇がありません。もちろん給料はフルタイムパートの方が少ないですし、フルタイムパートに賞与はありません。 優遇差が生まれていると思うのですが、これは法律上問題ないのでしょうか?

続きを読む

109閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • まず法律上では、正社員やパート労働者の定義がありません。ただ一般には、正社員は無期雇用(定年含む)、パートは正社員の所定労働時間より短時間労働であり、かつ有期雇用契約というのが多いようです。 従って、貴社の就業規則でこれらを定義していると思いますので、それに従うことになります。 それを踏まえて、労働契約法による同一労働同一賃金のモノサシで検討することになろうかと思います。ただ労働契約法は民事なので、解決を図るには、労働基準監督官ではなくADRや司法の場ということになります。

    続きを読む
  • よくある話ですね。 私の友人はフルタイムパートです。 子供の状況にあわせて、時短にしたり休みやすいという事で、正社員じゃなくてフルタイムパートにしてるらしいです

  • フルタイムのパートには賞与ないか、あっても寸志程度はわりとあります。 でもら何の問題も起こらないので、法律上は問題ないんだと思います。

  • 正規雇用と非正規雇用とで、労働に差がない場合は不合理な待遇差をつけてはならないこととなっています。 これは賃金以外にも福利厚生や研修制度なども含まれます。 労働者からどのように違うのか説明を求められた場合、使用者は回答しなければなりません。 納得行かないなら本部に問い合わせて下さい。 労働条件通知書上で差があるなら不合理とはいえずに合法です。日々のルーティーン業務やノルマとか表面的なところで見ても解決しません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる