教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士、行政書士が、紛争の間に入ると、弁護士会から弁護士法72条違反で、訴えられるみたいですが、 行政書士や一般人が…

司法書士、行政書士が、紛争の間に入ると、弁護士会から弁護士法72条違反で、訴えられるみたいですが、 行政書士や一般人が登記の代理をすると、 司法書士会から訴えられますか?また、一般人が、役所の書類を代理で行ったら、行政書士会から訴えられますか? 最後のは、余りニュースにならないですが。 反対に、行政書士が弁護士会から訴えられるのは、何年に一度、ニュースでみますが。

続きを読む

92閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • >行政書士や一般人が登記の代理をすると、 司法書士会から訴えられますか? はい。非司法書士の取り締まりがあります。 >また、一般人が、役所の書類を代理で行ったら、行政書士会から訴えられますか? 業界に対しては申入れをしますが、一般人に対して直接、という話は聞きません。

    続きを読む
  • いずれも業法違反なので、そうでしょうね。というか、書 士会の訴えでなく、単純に法令違反ですが。ただ一方で、 弁護士は業際を冒されたくないため、他の2つの書士の業 域の拡大に否定的、もしくは防ぐため政治力を行使したり、 何かと中傷(能力がないとか、法律相談は弁護士の独占業 務である、の類)や圧力による封じ込めを図るのはよく見 かけます。あと、行政書士の弁護士法や司法書士法違反は 結構ありますよ。やはり固有の業務が乏しいので、ちょっ と詳しい方が売り上げを増やすため、やってしまうケース が・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる