教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記2級で実務経験なしの人と、日商簿記3級で実務経験10年の人ならどちらが採用されやすいのでしょうか?? 事務職の…

日商簿記2級で実務経験なしの人と、日商簿記3級で実務経験10年の人ならどちらが採用されやすいのでしょうか?? 事務職の場合です。

101閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 実務経験10年 教習所卒業してから運転を したことない人と 教習所卒業してから運転を 10年している人 どちらの車に乗りたいですか? どちらの運転技術を信用しますか? 私は日商簿記1級持っていますが 会社のシステムはそれぞれで 簿記なんて基礎知識があれば 業務に支障はありません 入力作業はマニュアル化されていますから

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日商簿記3級で実務経験10年の人の方が有利だと思います。 新卒の日商簿記2級ありと、中途の日商簿記3級で実務経験10年の人とどちらかを1人だけ採用となると難しい判断になります。人手不足で新人教育の余裕がない場合は経験ありの方を選ぶと思います。もちろん資格以外は全て良い場合です。

    続きを読む
  • 年齢が同じなら経験者。

  • つまり… 大卒、30前半、社会人歴10年、日商簿記2級、実務経験なし VS 大卒、30前半、社会人歴10年、日商簿記3級、経理・財務実務経験10年 ということでしょうか? これであれば、圧倒的に後者が採用されやすいと考えます。 ただ、 大卒、20前半、日商簿記2級、実務経験なし VS 大卒、30前半、社会人歴10年、日商簿記3級、経理・財務実務経験10年 だと…企業によるかもしれませんね。若手が欲しければ前者を選ぶかもしれません。 実務経験が経理・財務でないような場合は…等々いろんな比較の前提がありますが、企業が求めているイメージにマッチするかどうかだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる