教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築士のしんどいとこ教えてください 激務って聞くんですけど、働き方見直されて言っている中ですがそれでもやっぱ忙しいんで…

建築士のしんどいとこ教えてください 激務って聞くんですけど、働き方見直されて言っている中ですがそれでもやっぱ忙しいんですかね?あと、人と関わるの苦手でも大丈夫でしょうか?

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 設計業務。 考えようと思えば、こんなパターンあんなパターンといくらでも考える時間が必要です。 とは言え、担当物件は複数あり提出期限もあります。一生懸命取り組もうと思う分だけ時間(残業)がかかる点が激務に繋がるイメージです。 設計内容を発注者に説明して意見交換する機会は多くあるので、饒舌である必要はないですが、コミュニケーション能力は必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 激務かどうかも、人とかかわるの苦手で大丈夫かも、マジで会社によります。 自分はASDで人とかかわるのが苦手どうこうのレベルじゃないんですが、働けています。取引先とかでも設計はちょっとおかしい人がほか職種より多いので多少コミュ障でも許されてる感じはあります。 エンドのお客さんと会うような設計だと大変ですが、営業職の人はコミュ力が高いのでどうにかしてくれたりします。 しんどいところですが、 ・座りっぱなしで腰や肩が辛い(手に痺れが出てる人とかもいます) ・現地調査先が草ボーボーとかだと虫とか怖い ・管理建築士は施工不良におびえる羽目になる ・なにかしらミスったときの責任が大きい、線一本で大変なことになることがある

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • どのような会社(又は独立)でどのような業務につくかでも違います。私は小さい事務所で雇われで働いています。私も人と関わるのは苦手ですが、私の業務では一般のお客様と関わることはないです。他会社の方との打ち合わせ業務はほとんどメールですし、対面の場合も特に問題なくやれています。 期限のある仕事なのに、打ち合わせによって急な変更や仕事のストップがあることがしんどいです。仕事量のある時とない時の波が大きいでので、忙しいときは何件も並行して頭がごっちゃになり、暇なときは本当に暇です。 うちは休日出勤や残業は少ないですが、その分給料も少ないです。友人と比べても悲しくなるくらい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 激務かどうかは受け持ち量次第です。 自己完結型の仕事なんで働き方改革で言うとグレーゾーンど真ん中の職種です。 締め切りあり、営業アリ(人による)です。 人と関わるのが苦手なら難しい仕事です。 1人で出来る仕事ではないです。 クライアント・施工担当…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる