教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事評価のフィードバックで部長から私の部下に対してノーコメントでした。 書いてくださいとお願いしたのですが、もう書けなく…

人事評価のフィードバックで部長から私の部下に対してノーコメントでした。 書いてくださいとお願いしたのですが、もう書けなくなってるからそのままでって言われました。部の長として評価者の最上位にいる者が、課員に対しても一年間お疲れ様とかせめて一言ぐらいコメント残してもいいと思うのですが、そんな上司誰も慕わなくなりますよね? 部長の記入欄があるにもかかわらず…

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仰る通りに思います。 以前私が所属していた部署は250名程度いたのですが、その時の部長は1名1名違うコメントを人事評価システムのワークフローに記載されていたようです。 まだコロナ禍の前だったので頻繁に飲み会をやっていましたが、「あれ大変だけど大切なことだから、1人1人違うコメントを必ず書くようにしていた」と、人事評価シーズンになるとよぅ仰っていました。 それを聞いていたので、私も最悪期限超過状態で回覧してきて時間がないとしても、一言二言でも書くようにしています。 それを受け取る側の気持ちは十人十色なので慕うか慕わないかはわかりませんが、入力欄があるのに何も入力しないというのは流石に職務怠慢に思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる