教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師をやってる方に聞きます。 自分のお仕事好きですか? 小〜中学生数名の前に立って、教えるの好きですか? 好きな人…

塾講師をやってる方に聞きます。 自分のお仕事好きですか? 小〜中学生数名の前に立って、教えるの好きですか? 好きな人はどんなところが好きですか?モチベーションは?やってて、嫌気がさす人→なぜですか?どんなところが嫌いですか? じゃんじゃんぶっちゃけてください。

続きを読む

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この道20年の学習塾経営者です。英語講師として授業も担当しています。 はっきり言って、好きじゃないと続かない。好きなだけでも続かない。そんな業界だと思っています。この業界は、続かない人は本当に続かない(数ヶ月で辞める人もいる…というか、実力主義の業界なので、成績を上げられない先生は容赦なく解雇されます。)し、続く人は大学を卒業してから歳をとって隠居するまで塾講師です。まあ、そういう人で雇われで引退まで続ける人は少ないです。大体、途中で独立します。塾は、机といす、黒板さえあれば雑居ビルの一角でも、自宅の一室でも開業できます。特別な認可も必要ありません。独立の敷居は低いですが、廃業数も多いです。 仕事は…授業そのものは好きですね。…というか、子どもが好きなので、中・高校生も含め、彼らとやりあって(?)いるのが単純に楽しいとは感じます。ただし、最近は少子化で、高校受験のハードルが低くなっているため、いわゆる「普通の子(成績中位層)」は、塾には通いません。また、上位層と下位層が極端に差がつきすぎているのも、ここ10年くらいの特徴です。上位層は、私たちの体力を無視して、日曜でも祭日でも教室に来ます。生徒が来るんだから、私が行かないわけにもいきません。そうして休日はどんどんつぶれていくのです(笑)。 まあ、ぶっちゃけ体力的には大変ですが、問題なのは先の上位層ではなく、下位層です。まあ、ノルマ(宿題)すらこなさない。やってもいわゆるやっつけ仕事で、やったことが頭に残っていない。やった意味がない。こういう子をそこそこの学校に合格させるのは至難の業です。しかも、どういうことか、こういう子たちに限って(親も)、塾に入れば自動的に一気に成績が上がる的な「ウルトラC」を期待して入塾してくる。 親と言えば、モンスターペアレント。すごい親がいましたよ。 【きっかけ】「うちの子、自主的に勉強をしないんです。宿題を目いっぱい出して、ノルマを与えてもらえませんか」 【塾の対応】とりあえず、そういう希望があったので、宿題を目いっぱい出す。(ここまでは問題ない) 【その後】「うちの子が『自分にだけ、たくさんの宿題を出すのは不公平だ。』というんです。だから、他の子にも同じだけの宿題を出してもらえませんか。(というより、「出しなさい」という勢い)」 まあ、自分の子にいっぱいいっぱいで、周りに目がいかない、配慮がない。という典型ですね。 あとは、「授業を休んだから日割りで返金しろ(そっちの都合で休んだんだろ)」とか「夏期講習は高いから、数学・英語・理科の3教科だけ受ける(うちは、通常授業から、中学生は5教科必修)」とか。まあ、いろいろ。あ…なんだか愚痴に…。 他にも、塾内でのいじめ、喫煙、暴力沙汰。塾生へのストーカー。退職した講師による生徒の引き抜き…どの仕事も大変ですが、私らの仕事も大変だ。あ…結局、愚痴か…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる