教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26卒の大学3年男です。 文系なので営業職に就くつもりなのですが、私はどちらかと言えば人見知りなので営業ができるかとて…

26卒の大学3年男です。 文系なので営業職に就くつもりなのですが、私はどちらかと言えば人見知りなので営業ができるかとても不安です。飛び込み営業でノルマ達成できず毎日上司に怒られるといった日々がいやなので、飛び込み営業が少ないBtoBのルート営業を行っている企業を探したいと思っています。 ルート営業は飛び込み営業が少なく、ノルマが優しいと聞いたのですが、本当ですか?? また、ルート営業を行っている業界はどんな業界がありますか?? あと、中小企業でもルート営業を主に行っている企業はありますか??

続きを読む

111閲覧

回答(1件)

  • 飛び込み営業は冷たく遇らわれるし、殆ど成約しないし、プレッシャーはきついしで大変です。それに較べればルート営業は精神衛生上遥かに良いというのが一般的な傾向です。 尤も大抵の企業では、営業活動の中心は既存先へのルート営業です。同時に、殆どの企業には新規販路を開拓する担当者がいます。これは飛び込み営業に近いですが、新人が配属されるというよりは、営業担当者の中から適性をみて配置されることが多いです。 小規模な企業では、既存先担当者が新規開拓を兼ねることも少なくありません。 飛び込み営業中心なのは「一度売ったら終わりの(継続的な取引の為に営業担当のフォローが必要ない)商材」を扱っているところです。例えば投資用マンションの販売や牛乳・新聞の宅配など。こうした業種は避けた方が良いでしょう。 そもそも営業が苦手なら、今からでも間に合う簿記(2級以上)などの資格を取って、経理や人事・総務といった管理部門を目指した方が良いのではないかと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる