教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書詐称確認方法について。 これから従業員の募集を行います。 こんな時代なので、しっかりした方を採用したいと思いま…

履歴書詐称確認方法について。 これから従業員の募集を行います。 こんな時代なので、しっかりした方を採用したいと思います。 しかし、判断は履歴書、職務経歴書、面接でのヒヤリングのみ。 履歴書記載内容の真実性はどのように確認したらいいでしょうか? たとえば、記載の過去の会社を調べて在職並びにその期間等を確認してみるとかですか? それは法的に問題ないでしょうか? また他に方法はありますか?

続きを読む

1,865閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    色々具体的な対応方法が記載されていますが・・・ 私は採用面接では、履歴書を確認しながら、必ず口頭で下記を確認をするように指導しています。 「学歴・職歴の詐称は処分の対応となる場合がありますが、この記載内容で間違いありませんね?」と必ず念押しをさせています。 この念押しは、詐称の事実が無い方には何の不安も与えませんので「はい!」と返事をしますが、表情が曇ったり、返答が遅い場合、または「具体的に詐称がバレたら、どのような処分になるのですか?」等と質問をして来る場合は、かなり注意が必要となります。 面接ヒヤリングは、そのような事を「見抜く」場面でもある、と常日頃から指導しています。 前職の人事部に電話をして確認をすれば、教えてくれるケースも多いですが、あまり効率的ではありませんし、調査会社を使うという事になれば尚のことです。是非お試し下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 面接の時に身分証明書を携行。 身分証明書が無いと言い張る人もいました。バイトの面接では年齢搾取も居ましたね。 身分証明書は見せて貰って、住所が履歴書に記入している住所でない。場所が大幅に離れている場合は、家出人等の訳ありです。住所を移す事が出来ないの、そのままです。 また、アピールが旨い人についつい騙される人も居ますが「輝かしい経歴」を語る場合は嘘が隠されてている場合もあります。 集団面接でディスカッションをさせると、場を仕切る人が現れますがその人を社内に招き入れれば社内でも仕切る、同期を顎で使い始めるので辞めた方が無難です。リーダーシップとは別と考えた方が良いです。 職安に行って、雇用保険の加入歴を調べる手もありますが数年前迄は派遣の場合は無加入の事はよくあります。 アルバイト、パートで雇用保険が無加入の人で大手や大手の関連会社に行ってました。と言っている人は要注意です。課長になりたいと入社して来た女は社内に居た人の紹介で来たのですが、雇用保険証も持っていなかったので窓口で照会して貰っての加入をしたのですが加入歴が出てきませんでした。 その場で電話をかけ、加入歴が無い為に照会ができません。その会社から直前で雇用保険に加入していた会社を教えてください。と上司を通じて説明して貰いました。物凄く渋っていましたが、幾つかの社名が出てきましたね。 最後に言った社名で照会が取れましたが、数年前の加入歴です。 パートでも部下が居たと言う触れ込みは、嘘でしたね。 入社しても仕事が出来ない状態で酷かったのですが此れで立証されたような物です。 仕事の内容になって聞くと、ボロが出るので面倒でもその職種にいる方に立ち合わせてヒアリングすると経験していないと話が続かないつじつまが合わないので分かります。

    続きを読む
  • これ、やっるところありますよ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090506-00000001-president-bus_all

    ID非表示さん

  • 職歴については、年金手帳を確認する事でわかる部分もあります。(完全にわかるわけではありませんが) 一次面接をパスした人に「二次面接時に年金手帳のコピーを持参するように」と指示を出すのも一つの手法です。私は実際に経験があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる