教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についての相談です。 高校3年生女子、2025年度の受験生です。

進路についての相談です。 高校3年生女子、2025年度の受験生です。私は将来税関職員になりたいと思っています。調べたところ、税関職員なるためには国家公務員一般職の試験を受けなければいけないとありましたが、特に大学での学科や学部の指定はないとの事でした。なので行く大学を迷っています。 元々建築系に興味があったので、今のところは建築デザイン学科を志望し、大学3年生から4年生の間で独学で国家公務員の試験に向けて勉強しようと思っています。 そこで、税関職員になるにあたっておすすめな大学・学科・学部はありますか?関税法を学べたり、国家公務員の試験で役立つ内容を学べたりする学校を教えて頂きたいです。 概要として ・国公立大学を希望 ・私は理系 ・九州に近いとありがたいです 長くなりました。よろしくお願いします。

続きを読む

209閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    別問で国家公務員試験の仕組みについて質問されているようですのでそれも参考にしてもらえばいいですが、 オフィスで働く国家公務員のうち、税務署の職員や労働基準監督署の職員はそれ専用の採用試験がありますが、 税関を含むそれ以外の多くの省庁で働く職員は、人事院という役所が実施する統一的な試験に合格した人の中から、それぞれの省庁が面接を行って採用する仕組みになっています。その試験が国家公務員試験一般職試験です。 さて、ここからが本題ですが、 国家公務員一般職試験は、大学入試の中に法学部や工学部や農学部それぞれの入試があるように、 文系の「行政」区分の他に、「機械」「化学」「土木」「建築」「農学」といった理系の様々な分野の試験があります。 ↓は今年の試験要領で、あなたが受験するのはだいぶ先でしょうが、試験の仕組みを知るためには熟読してください。 https://www.jinji.go.jp/content/900036111.pdf そして、税関はこれらのいずれの区分の合格者も採用するとしています。 他の省庁だと、「建築」での採用者は、その役所の建物を建てるといった仕事もありますが、税関の場合は、どの区分で採用されても仕事の内容はほとんど変わりません。 建前としては、輸出入される品物には機械も化学品も建築資材も農水産品もありますので、それぞれがわかる人がほしい、ということもありますが、それよりも、地頭と人柄が良ければ専門は何でもいい、ということです。 ↓が税関の採用ページで、公務員試験と並んで熟読してください。 https://www.customs.go.jp/saiyou/saiyo.htm なので、お話のようなことだと、あなたの場合、 ①建築学科に進んで、「建築」区分で受験する ②建築学科に進んでも、文系の「行政」区分の専門科目を予備校で、あるいは独学で学んで「行政」区分で受験する ③建築学科に進むのはあきらめて、法学部などの文系の学部に進む といった選択肢が考えられます。 私は個人的には、建築区分は、事実上建築学科の出身者でないと受けられないので、競争率もあまり高くないので、建築区分を受けるのもアリだと思います。 関税法などの税関に関する制度は、勉強しても、ぜひ税関で働きたいという熱意を伝えるネタにはなっても、試験には関係ないので、「なってから役立つ」ことはあっても「なるのに役立つ」ことはないので勉強する必要はありません。 となると、あなたがぜひ建築を学びたければ、九州ならもちろん九州大学に入れればいいですが、その他の国立大学の建築学科を目指せばいいと思います。

  • 建築系の学部は忙しく、他に変えたが良いです。 国家試験を目指すなら ダブルスクールするのが可能性が上がります。 親戚に国家公務員が数名いますが 学部は文系、ダブルスクールまたは、就職浪人(試験の為、専門のスクールに通ってました)でした。 理系学部は忙しいので大学を絞って詳しく調べたがいいかも。

    続きを読む
  • 国家1種の受験に強いい大学や学部で調べるのが良いと思います。 学部はあまり関係ない気がしますけどね。 国家公務員になっている人の多い大学はある程度決まっているかもしれません。 結構難易度の高い国立大学だと思いますけど。 国家1種の公務員になったとして、税関職員になれる保証ありますか? そこまで指定しての受験はできないと思いますけど。 それと国家1種は日本全国転勤がありますが、それ大丈夫ですか? 九州地方に着任できるとは限らないですよ。地方公務員とは違うので。 おいおい希望が通り地元に帰ってこられる可能性は高くなるようですが、最初の頃はわけのわからない僻地の国の施設とかに着任もあり得ます。 ちなみにこの4月から高校3年生になった人が受験するのは2024年度入試です。2025年度だと一浪前提みたいな感じです。

    続きを読む
  • 直接の回答ではないので申し訳ないのですが…。 まず、人事院が行う国家公務員試験一般試験を合格しなければなりません。 教養試験と専門試験、小論文で構成されます。 行政職種で受検されるのであれば、専門試験で課される法律や経済等の勉強が必要です。 関税にかかる試験問題は出ませんし、税関職員として採用となったら、必要な知識は研修所で身につけます。 建築関系に進むということであれば、大学の教養科目で法律などを受講することになると思いますが、試験合格ということであれば役に立ちません。公務員予備校などに通う方が効率的です。であれば、好きな学問を学べる大学に進む方を断然お勧めします。 一般相対論を学びたくて、Fラン物理学科卒業のの行政一般職(旧II種)のたれごとですが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる