教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から新社会人(携帯会社)の大卒の女です。働きたいのですが、自由に生きたいです。

4月から新社会人(携帯会社)の大卒の女です。働きたいのですが、自由に生きたいです。現在、私は正社員として働き出したのですが、精神的・メンタルが弱く、不安障害を患っており、本日、朝起きて、頑張って会社に行っても、研修中の座学で辛くなり急に涙が出て(理由は分かりません)早退しました。 この2週間で2日休んでいます。 4月に入ってから、ストレスのせいか、朝起きても眠った感じがなく、疲労感があります。また、食欲もなくなり、油っこい物を食べたくなくなりました。そして、仕事のことを考えると涙が出ます。 環境に慣れていないからだと思うのですが、自分には今の仕事が向いていないと思います。今は研修中で休んでも上司に優しくされています。しかし、研修期間が終わると直接お客様と関わり、休むのにも自分のお客様との引き継ぎを他のスタッフとしなくてはならなくなり、会社に迷惑がかかってしまいます。私はそういう、休めないという環境で働くのは向いていなと思いました。 なので、辞めようかなと考えているのですが母親には休職したら?と言われており、休職するか、辞めるか悩んでいます。 そして、ちゃんと働けなくてごめんなさいと、親に申し訳なくなります。この先が不安です。正社員じゃなくてもいいでしょうか。 皆さんの意見や体験談聞きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 新社会人です。僕も結構しんどくなって来ました… やっぱりすぐ辞めるのって後々大変だと思ってます。1ヶ月とか2ヶ月とか、履歴書に傷がつくと言うか。 だからって無理しろとは言いません。病気をお持ちのあなたは明らかに例外ですし。 疑問なのは不安障害があるのに何故BtoCを選んだのか、というところですが、まあ今は触れないでおきます。 仮に辞めたところで再就職は茨の道です。その覚悟があるなら辞めてよいかと。 まだ覚悟がないなら休職でもいいですが、復帰前提の休みですので向こうからはあまりいい顔されないと思います。 どちらにせよ覚悟がいりますが、これ以上耐えられない、しんどいのなら逃げてもいいんじゃないかと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

携帯会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる