教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さん、主に助産師さん、または鍼灸師さんに質問です!! 私は高校3年生の女の子です。 進路に関しての質問…

看護師さん、主に助産師さん、または鍼灸師さんに質問です!! 私は高校3年生の女の子です。 進路に関しての質問 なのですが、 私は現在、助産師 目指して 看護の専門学校に 入学するため 勉強中です! 専門学校に行くのは お金がないので とりあえず 働いてから 助産師目指そうと 思っているから なのですが やはりちょっと無理して 大学に行った方が いいのでしょうか? また私は 人の日常の痛みを 無くす、和らげる ことができる鍼灸師にも 興味があります。 (柔道整復も少し) ですので将来の野望としては 出産する前の 妊婦さんの体の 痛みとか治してあげられて 出産できて 出産後の体のケアが できる場所を作りたいのです! 逆子にきくと いわれている治療や 骨盤の開きによる 腰の痛み和らげて あげたりとか 妊婦さんのために できることが 同じ場所で出来たら 素晴らしいなと 思うんです!! そんな場所は もうすでに 存在するんですか? もし存在しないなら それを作るのは 難しいことでしょうか?

続きを読む

825閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格マニアのような印象も受けます。柔整の仕事がわかりますか? それぞれの専門職としての「資格」の意味について考えてみた方がいいと思います。 その計画ならそうとうかかりますね。 看護学校に行く、助産学校に行く、鍼灸学校にいく・・・学生期間最低6年ほどでしょうか。 しかし、この間にお金をためる、臨床経験を積むなどが入ってきますから、思うよな仕事をできるようになるには10数年かかるでしょう。 なぜ最初に厳しいことを言ったか。 免許があれば仕事ができるわけではないからです。資格はその行為を行うための最低条件であり、仕事ができるようになるには何年もの経験が必要です。一つの仕事(資格)でも一生勉強が必要です。1・2年働いて一人前になるような医療系の資格は存在しません。 夢を持つことはいいことだと思います。しかし夢のためには、努力をおしまない覚悟が必要です。 よくお金のために専門学校に・・・という人がいますが、努力不足を棚に上げて経済的理由に逃げているだけです。 国公立大学であれば、専門学校(3年間)と学費に大きな差はありません。むしろ、国公立大学より高い専門学校もあります。 そして、経済的な理由があれば大学で学費免除が受けられます(成績が悪ければダメですが)。 つまり、国公立大学に行く、入学後そこそこの成績を取る・・・たったそれだけの努力もしない人が、いくつもの医療系の資格を取ったところでなんの意味もないかと。勉強もしない、ただの医療資格マニアは患者さんのためになりません。 厳しいようですが、シビアな世界です。まして助産師など、母子2人の命を預かります。下手したら訴えられることもあります。 新しい命、母親の命のために勉強勉強勉強です。 頑張って大学にいって、早めに助産師をとり、最初から助産師として病院に勤務する方がいいでしょう。今年の受験生から適用になるかも知れませんが、運がよければ今年の入学生までは大学で看護師と助産師が取れる可能性もあります。 それに、同じ場所でというか、助産院の助産師さんはずっと助産院にいては勤まりませんよ。 夜中の呼び出しで訪問したり、巡回したり色々で、院にいる時間が僅かな助産師も多いくらいです。 つまり、一人ができなくても、助産師も鍼灸師も訪問でそれぞれに依頼すれば事足りるわけです。 たとえ、助産師と鍼灸師の資格を取ったとしても、鍼灸行為を行うにあたり「逆子に効く」とか「産婦の腰の痛みを緩和」等と言うことを公に掲げて仕事をすることは法律違反となります。「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」第7条により施術の効果表示や宣伝は違法となります。それは如何なる方法でも禁じられているため、「うちの助産院では逆子に効く鍼治療をやっています」などと言って歩くこともできません!

  • 鍼灸師です。 私は現在鍼灸治療で逆子を治したり、腰の痛みを和らげる、 また男女の不妊治療などを行っています。 そしてまた治療により一定の成果をあげられていると思います。 鍼灸師とはとてもやりがいのある仕事だと思いますよ。 鍼灸で不妊治療、妊娠、そして妊娠中のケアをして 同時に出産まで助産師として立ち会う。 出産後も母体の健康増進や子供の小児鍼灸を行い 妊娠にかかわる一貫したトータルケアを狙えます。 う~ん、考えただけでも面白そうですね! 良い発想だと思います。 ただし、現実問題としてお金と時間がかかります(いっぱい)。 おまけに鍼灸の免許を取っても、 その後鍼灸師として働き続けられる方々はごく少数です(お金や技量の面で)。 開業しても流行るかどうかは本人の努力と運しだいで不確定です。 やるなら覚悟が必要です。 学校だけでも鍼灸三年、看護師三年、助産師1~2年(だったかな?)であって、 完全なスタートをきるまでに10年は見積もったほうが良いかもしれませんね。 なのでまずは看護師の資格を狙い、 助産師をとって知識経験を積んで経済基盤を確立させてから 鍼灸師を狙うのが一番リスクが少ないように思えます。 スタートする前に10年とか考えるとうんざりですが、 やってみると10年なんてあっという間だと思います。 長くなりましたが主さんの発想は面白いと思います。 鍼灸の先輩としては是非頑張ってほしいと思います。

    続きを読む
  • 専門職ではないのですが私は自宅出産をして助産師さんにお世話になりました。私の知る限り そのような場所は存在しますが まだまだ少ないと思います。 病院とは違うアットホームで相談者さんがいうような場所を沢山作ってほしいですね。 夢が現実になることを応援します!頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる