教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の仕事が多忙、妻は常勤勤務を続けられますか? 現在婚約中です。 私は、女、20代後半地方公務員(看護師免許あり…

夫の仕事が多忙、妻は常勤勤務を続けられますか? 現在婚約中です。 私は、女、20代後半地方公務員(看護師免許あり)夫になる人は、医師で、数年以内に親が開業しているクリニックを継承予定です。義父が1人でやってる小さな医院です。 私の仕事は、平日月〜金、大体定時17時半で帰れますが時期によっては残業になることもあります。 彼の仕事は不定休、夜勤あり、平日出勤日でも夜は21〜23時くらいの帰宅です。夜寝る前には会えています。 数年以内に病院を継いだら、休みは平日1日のみになるのでもっとすれ違うと思います。 また、同居して約1年経ちますが、 彼はおぼっちゃま育ちで、家事はしたことが無いようなタイプです。 言えばやるし、それなりに一生懸命やってくれてるけど、最低限です。 朝、夜ご飯は、彼が休みの日でも、私が仕事から帰ってきて作っています。 彼の仕事を応援しているので今の家事分担に不満はないのですが、 平日は家の中がぐちゃぐちゃにな事もあり、精神的な余裕が欲しいなと思い、働き方を考えています。 彼は、パートになっても良いと言ってくれていますが、私は実家が裕福ではなく事情もあり、仕事を辞めて公務員でなくなってしまったら、義理実家からの印象が悪いのではないか?と考えて中々踏み出せず。 私自身は、今の仕事は好きですし楽しいとも思いますが、ずっと常勤で働く仕事ではないとも思っています。ただ、専業主婦になるつもりはないです。 このような状況ですが、 ①実家が裕福でない嫁が結婚を機に退職し、パートになることに対して、義理実家はどう思うか?(将来同居予定のため、義理実家とはうまくやりたいと思っています) ②休みが合わない共働き夫婦の場合、すれ違いになる可能性はあるか? についてお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >夫の仕事が多忙、妻は常勤勤務を続けられますか? 夫の収入と子どもの人数や年齢、頼れる親が近くにいるな否かによりますね。 うちは頼れる親は近くにはおらず、フルタイムと言う選択肢はありませんでした。 子ども達にある程度手がかからなくなってから、正社員に転職しました。 公務員を続けたければ家事は外注すればいいですし、彼と休みを合わせたければパートで働けば良いと思います。 義両親からどう思われても、彼と決めたことなら堂々としていれば良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ①実家が裕福でない嫁が結婚を機に退職し、パートになることに対して、義理実家はどう思うか?(将来同居予定のため、義理実家とはうまくやりたいと思っています)→義理実家の価値観は色々ですが、不快感を示す可能性はあります。 ②休みが合わない共働き夫婦の場合、すれ違いになる可能性はあるか? →普通にあり得ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる