教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士(建設部門)と一級建築士とでは両方の資格を取得した方がいいでしょうか? また、博士やその他土木・建築関係の資格取得…

技術士(建設部門)と一級建築士とでは両方の資格を取得した方がいいでしょうか? また、博士やその他土木・建築関係の資格取得についても合わせてお伺いしたいです。この春、大学院を修了して地元の建設コンサルタントに就職した者です。 大学では元々建築のデザインについて勉強したかったのですが、親や高校の先生の勧め、妹弟の存在、家の経済状況もあり、一応一級建築士の要件を満たす国立の大学に進しました。 しかし実際は土木学科の為、デザインの勉強が出来る授業は少なかったのが現状でした。 その中でも取得を目指しましたが、理想とのギャップや建築士対象の授業が卒業要件外によるモチベの低下、アルバイトとの両立や留年に対するプレッシャーなどによって体調を崩し、一級建築士の履修を途中で断念しました。 3年次編入も挑戦しましたが、結果は全てダメでした。 その後は、土木の中で興味あった水工系の研究室に進み、研究もやりたかったので大学院に進学しました。 転機となったのが、昨年社会人で建築士取得を目指している方に出逢ったことと大学の同期が現役合格した事です。 そこで、興味あると言った分野や大学院進学が、建築士を諦めるために無理矢理言い聞かせていたように感じ始め、建築士をもう一度目指したいと思いが再燃しました。 卒業・修了後も取りきれなかったことを後悔しています。 まずは、目の前の業務と技術士の取得に全力を注ぐつもりでいますが、自分のキャリアアップを見据えて一度諦めた建築士に再チャレンジしたいと思っています。 しかし、費用に見合う評価をされるのかいくつか不安はあります。 実際のところどうなのでしょうか? また、それと合わせて博士やその他土木・建築関係の資格取得の評価についても教えていただきたいです。 あまり大きい会社ではないため、技術士以外の評価についてはあまり分からないのが現状です。 長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

515閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1級建築士は、建築の実務経験が積めるかどうかです。土木系の建設コンサルタントの場合は、建築の経験が積めない可能性が高いです。他の人の回答にあるように「自己満足」のために取得を目指すより、自分の仕事に結びつくのか考えた方が良いです。 あなたの場合、建築の設計職に転職するのも難しいのではと思うのです、意匠設計にしろ、構造設計にしても、まあ建築系の学科を出た人が優先して採用されるでしょうし。そもそも、建築学科を出た人でも、設計の仕事に付けない人の方が多いです。多くの人が施工管理の仕事をしている現実があります。建築の仕事をするのであれば、施工管理の仕事であれば求人も多いのではないでしょうか?施工管理の仕事であれば、建築学科を出てなくても大手は難しいかもしれませんが、仕事はあるのではないでしょうか?(でも、施工管理の仕事についている人が将来、設計の仕事に付ける可能性は少ないのでしょうが・・・・) 話は変わって、建設コンサルタントで必要な、土木系の資格についてですが・・・・・ 技術士の建設部門は、院卒であれば5年の実務経験で取得可能ですが、平均取得年齢が42~43歳であるように、よほど頑張らないと20代後半や30代前半には取れません。 中規模の建設コンサルであれば、技術士の建設部門だけでなくて、RCCMの取得を求められるかと思います。RCCMは技術士より合格するのは簡単です。管理技術者になることができる資格です。 後は、コンクリート技士・主任技士、コンクリート診断士等も比較的、取られている資格です。(まあ、コンクリート技士や主任技士は建設コンサルタントでは取らないかもしれませんが・・・) 1級土木施工管理技士は、今年度から1次検定であれば、業務経験が無くても受験できるようになりました。ただし、2次検定の受験には施工管理の実務経験が必要です。建設コンサルタントで、計画や設計の仕事だけをしていると受験資格が得られません。まあ、建設コンサルタントでも施工に近い仕事をすることがあるので、その場合は取得可能です。 博士に関しては、あなたも修士課程に在籍して先輩の博士課程の人が苦労したのを見てはいないですか?そう簡単に取れるものでも無いし・・・まして、一旦学生をやめて企業に就職した人で、博士号を取れるのなどごく一部です。

    2人が参考になると回答しました

  • >費用に見合う評価をされるのかいくつか不安はあります 建築士は業務独占資格なので評価云々ではありません。ご自身が建築設計に関わる仕事を管理技術者や主担当としてやりたいとか、将来はご自身で設計事務所を持ちたいというところまでお考えならチャレンジしない選択は無いですよね。 建築士資格が無いとできない土木構造物の上屋設計とかはありますが「技術士かつ建築士」である管理技術者の配置が必須の業務とか私は聞いたこと無いので、土木設計メインのコンサルなら慌てて取る必要もないのかな、と思います。 まずは、確実に技術士資格を取得してからステップアップしていきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 建築士の資格を取得したとして、それをどう生かすのか、よく考えた方がよいと思います。 建設コンサルタントの会社で1級建築士事務所登録をしていて、実際に建築設計の仕事をしているのなら取得する価値はあるし、将来建築設計事務所に転職するのであれば取得する価値はあるでしょう。 しかし、単なる趣味や自己満足のためならば、やめた方がいいと思います。時間が勿体無いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる