教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士に転職を考え悩んでいます。 現在飲食店勤務35才で、電気工事士の方は二種免許を持ってるだけで経験はありません…

電気工事士に転職を考え悩んでいます。 現在飲食店勤務35才で、電気工事士の方は二種免許を持ってるだけで経験はありません。 今は帰りも遅く土日はもちろん仕事なので家族との時間が取りずらく、今後を考えると更に家族と時間が合わなくなってしまうので、思いきって転職をと考えている所です。 ただ電気工事士に関しては免許を昔に取っただけで、あまりにも仕事に対する知識がないので、 電気工事士の仕事をしている方、仕事に詳しい方がいましたら、 待遇、仕事内容、良い所、悪い所など教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

24,074閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ピンキリですが、電気工事といってひとくくりにはできないと思います。 自分は17歳で高校を中退し、その後すぐに親元の電気工事(いわゆる職人)の道へ進みました。 やはり親元だけあって甘えも出るので半年で違う電気工事会社へ勤めることになりました。 そこで行なった仕事内容は配線、配管、架線や計装などいろいろしましたよ。 電柱に登る日もあれば、熱い・寒い現場や汚い・きれいな現場もです。 工場や店舗、住宅によって手法や内容も異なってきますが、一応一通りのことはしてきたつもりです。 そんなこんなで18年がたった現在、元請けに入社し現場監督を経て所長までのし上がりました。 監督になってからは内容がガラリと変わり、主に段取り方に廻るお仕事ですね。 客先営業や現場説明、見積り、そして受注したら図面作製したり材料の段取りや職人の段取り、 日程調整や工事進捗の把握、工事が終われば間違いがないかの最終チェックをし、オッケーなら客先渡しをし 試運転等を行ない、最終的に検収しお金をいただきます。 また、社内処理なんかもありこれはこれで大変です。 結論として、職人なら 「きつい」「きたない」「きけん」 と言われるいわゆる3Kが付き纏いますが、 工事完了したときの感動もひとしおです。自分はこれがあったので18年同じ会社で職人しました。 また、監督業務のほうは体力的にはさほど無いですが神経的なダメージがきます。 また、他業種(鳶、型枠、設備屋等)と比べると立場的に弱いのが現状です。 偉そうに言われる日もあれば、「電気屋さ~ん、これちょっとみてくれん?」みたいな時も・・・。 待遇も良くはありません。悪くもないですが・・・。 素人でも、ボサーッとたってることをせず、何をしていいのか判らんかったら積極的にきくと好印象だし 材料の名前やどこで使うもの・どうやってつかうものかなどを勉強するのもいいでしょう。 最初はそこから始まり、職人の後を付いて廻って技術を盗むなどですれば自然とスキルアップしていきます。 以上、長文で申し訳ありませんです。

    5人が参考になると回答しました

  • 40歳電気工事士職人です。今行っている現場の納期が迫っているので、土日休み無しで5週目突入です。一日も休みなしです。しかし、景気が悪く、仕事も少く、次の現場が決まってないので、今は出れるだけ出ようときばっています。仕事がない仲間の職人も多く、こんな休みない現状でも、仕事があるだけ幸せです。 電気工事士はキツいですよ。お勧めできません。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 32歳 電気工事歴10年です。 電気工事といっても様々な種類がありますが私の例で。 入ったら確実に現場作業からです。。。 私の勤めている会社の現場は「工場」がメインなので電線も住宅の電線とは比べ物にならないくらい太いです。 「工具」も「材料」も大きいし重い・・・ 力仕事がメインになります。 その結果・・・今は椎間板ヘルニアとなってます<苦笑> 現場が近い所を回る会社でしたら帰りも遅くなることは無いと思いますが・・・ 工期が限られ、現場が遠いなんてことになると徹夜、休み無しは当たりまえです。 「職人なら皆そうだと思います・・・www」 家族との時間を考えるのであればオススメできません。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 25歳元電気工事士です。 自分、現場作業だけやってたわけではないので参考になるかわかりませんが、自分の元スケジュールです。 6:30出社 8:00現場着作業開始 18:00作業終了 19:30帰社、その後書類整理、製図、見積もり等 23:00仕事終了 こんな感じで休み月2~3日くらいで、有給無しでした。 小さい会社だったのもあると思います。事務方含めて7人くらい。 もっとしっかりした会社いくらでもあると思いますが、見つけられるかは・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる