教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。

至急お願いします。バイト先の客にストーカーされています。その人はバイト先の隣のアパートに住んでいるのですが私のシフトの時間を全て把握しています。最初はよく来る人としか思っていなかったのですがその人のレジを対応している最中にすごく視線を感じたり、他の人のレジを対応しているときも視線を感じます。その人は毎回クレジットで支払いをするのですが機械にカードをかざしてる間ずっと私の方を真顔でみてきます。1回目の買い物はレジで注文を受けるコーヒーを買うのですが機械で注いでる間も私の方をみてきます。その後イートインスペースに座り私の方をちらちらみながらコーヒーを飲みます。最悪なことにレジの正面奥にイートインスペースがあるのでより視線を感じやすいです。2回目の買い物はイートインスペースでコーヒーを飲み終わった後に来て、その時は安いお酒を買ってきます。正直1回で済ませられる買い物だと思います。私に近づきたくて2回に分けているとしか思えません。この内容が結構前から行われていたことで、最近はさらに酷くなってきました。私はバイト先から近くの家に住んでいるので毎回自転車で通っています。ある日バイトが終わって自転車に乗って信号待ちをしているときふと横をみたらその人が車に乗って私と同じ進行方向の信号待ちをしていました。私はこのまま帰るのは危ないと思い咄嗟にバイト先に引き返しました。このとき初めて命の危険を感じました。レジのことについては自意識過剰かなとも思っていたので親にも軽くしか話してなかったのですがこの件があってから本当にバイトに行くのが怖くなりました。でも店長には迷惑になると思って言えていませんでした。そして少し前に本当に恐ろしいことが起こりました。私は自転車で通うのが怖くなって最近は親に送迎を頼むことが多くなりました。その日は21時にバイトが終わりで母が迎えに来てくれたのですが何故か母が車から降りて外にいました。どうしたの?と聞くと母は「そのまま目線を上げてアパートの最上階の窓をみて。」と言いました。みてみるとカーテンの少しの隙間から人の顔がはっきりみえました。ぞっとしました。心臓がばくばく鳴っていてこんな恐怖感は初めてでした。自転車で帰るときもずっとみられていたのかと思うと怖くて堪りません。何故母が気づいたのかというと私のバイトが終わる前からアパートの方を見張ってくれていました。その人の写真もおさえてあります。明日バイトがあるので店長に伝えようと思います。正直辞めるかも迷っています。みなさんならどうするべきだと思いますか?毎日周りを気にして登校中なども何度も後ろを振り返ってしまいます。本当に怖いです。1人になる時間が特に怖いです。こんな長い文章で分かりにくくてすみません。少しでも回答を頂けたら助かります。

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ほんとに怖いね。同じ女性?としてまじ想像するだけでゾッとします。 バイトは迷わずやめていいのでは無いですか?探せばいくらでもありますし、危険を犯してまでやる必要性はないと思います。 よく聞く話だと実害が出ていないので警察に相談しても大した事はしてくれないでしょうが、1度相談しておくことで今後なにかあってしまった時に、話が通じやすいのでは無いでしょうか。写真などの物的証拠はあるだけいいと思います。 あとは送り迎えは可能な限りしてもらったり、 スマホのGPSを親と共有しておいたり、 スマホの緊急連絡の仕方を確認したり(横のボタン数回押すと自動で警察繋がる的なやつ)、 催涙スプレーを持っておいたり。咄嗟の時って声出せない人多いと思うので防犯ブザーもいいと思います。大きな音が鳴れば多少は意識がそちらに向きますから。 昨今の日本では子供の悪ふざけなどと思われて誰も来てくれないかもしれませんが、攫われた後に来た警察の聞き込みなんかで近所の人がそういえば防犯ブザーが鳴っていたなとヒントになるかもしれません。 まぁ最後らへんのは使わないに限りますが、備えておくといいと思います。いざって時に助かるかもしれません。平和な日本で危機感を持ち続けるのは大変ですがね。 どうか気をつけて下さい。 最後に→自意識過剰くらいが丁度いいのです。男だしとか、女だけど身長高いしとか、ブスだしとか、そういうのあの人たちには全く関係ないんですよ。周りの人にもし、お前ちょっと自意識過剰すぎwとか言われても気にしないでください。それで被害にあったら今度は用心し無さすぎwって言われて終わりです。 何事もし過ぎは良くないと言いますが、用心だけはし過ぎも何もないと思います。やればやるだけいいと思ってます。 ほんとうにどうか気をつけて下さいね。

    続きを読む
  • 店長はもちろんですが、必ず警察にも相談してください。 ストーカー規制法などできてから、昔より警察も対応してくれるようになりました。 巡回を強化したり、状況を確認してくれたりしますから バイトを続けてもいいですが、ご家族に迎えに来てもらったり出来ませんか? それができる日だけ入るなど、シフトを減らしたり、時間を毎回固定にせず不規則にするなど、工夫できませんか? やめることに躊躇いがあったり、続けたい思いがあるなら、1度そういったやり方をしてみるのも手だと思います

    続きを読む
  • 知恵袋ではなく警察に相談してぐたさい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる