教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年から読売新聞奨学生です。 正直な話辞めたいのですが、お金を借りなきゃ最初に支払ってもらった分を一括で支払えない状態…

今年から読売新聞奨学生です。 正直な話辞めたいのですが、お金を借りなきゃ最初に支払ってもらった分を一括で支払えない状態です。借りるとしたらどこがいいとかありますでしょうか。自分の考えの甘さは重々自覚してます

106閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 新聞奨学生は自分が上京してきた時二人居たけど立派だったね。 1人は中国から来てた人、1人は日本人 君は情けなさすぎ+世の中甘く見すぎ。 金借りるなら親一択。 サラ金とかは支払いキツくても逃げれないよ?

    続きを読む
  • 40年近く前に新聞奨学生をやってました。 自分の場合は午後の授業が一切受講できないことが分かり、絶対に卒業できないことが判明したので、入学後2ヶ月で退学して、残りの期間は借金を返すためだけに働きました。 親に借りてもらうしか無いかと思いますよ。自分は親が無理でしたから、辞めることができませんでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 君はえらい! 賞賛する。辞めることに自信を持ちなさい。 多くの新聞奨学生は、4月、5月は何とか踏ん張って学校に 行くけど、結局は両立できない。 授業は出なくても特に何も言われないが、新聞屋を1回でも休めば 首になる、結局は5月になると、「今日は疲れた、授業は面白くないし 友達もいない、学校に片道1時間かけて行っても、昼過ぎには もう帰る時間を気にしなくてはならない、今日は休もう、、、」 なんて言って休みがちになる。 6月になると学校に行かず、部屋でごろごろ、結局,学籍は 残したまま事実上の退学状態となる。その後は専業、フリーターと 悲惨な人生を60年以上も続け、野垂れ死にする。 4月のこの段階で決断した君は偉い。 お金、、、 ①新聞社への借金返済 ②新しく部屋を借りる費用、家具、家電、調理器具、、、、 ③1,2か月分くらいの生活費、 ①+50万くらいは必要だ。 自身で借りれる金額はせいぜい10万くらい。 親から借りるしかない。 恥をしのんでも親に泣きつくこと。 親なら、国の教育ローンは可能だと思う。 あと、即、学校で奨学金の在学募集があるので 上限まで借りること。 これは、学校からの募集案内を待たず、自分で窓口まで 足を運んで聞くこと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 新聞奨学生て大学は無駄、東大出ても、ブラック企業に入って自殺した高橋まつり事件もあります、新聞奨学生制度より、刑務所のほうが労働基準法守ってる、生まれて初めて親を恨んだ制度

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる