教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

求職活動について

求職活動について新卒で東京の方で内定を貰っておりましたが、一身上の都合で12月頃に辞退いたしました。そこから卒業論文、試験諸々が重なり3月頃からエージェントさんを通して県内でのお仕事探しをしておりますが、事務、オフィスワーク等でエージェントの方からご提示いただいた会社(無期雇用の派遣会社様)など大きな会社ではありましたが、どれも額面上での給与が低く(16万など)、東北地方在住なので仕方ないと思いますが一人暮らしや生活をしていくには少々心もとない給与のものが多く、これなら無期雇用でなくとも普通に派遣会社を通して時給制で事務職などをするか、若しくは全く別の業種でももはやアルバイトの方が手取りが多いのではと思いました。 まだ一人暮らしはしておりませんが、私の住んでいる場所の交通の便がかなり悪く、ゆくゆくは中心部での一人暮らしを考えておりました。が、エージェントさんに提案された企業様の額面では、計算しても生活を維持していくには大分厳しいところがあります。 求人を探す中で最終的には入りたい会社があり独学で経験を積みいつかエントリーしようと思っていて、そこまでの繋ぎ(3年程)として在籍できたらな程度で考えていましたが、待遇としてどの求人も住宅手当や引越し補助、社宅などもなく、賞与も年に1回(給与1ヶ月分)など給与面が不安です。会社の口コミサイトなどでも、給与が低すぎるだったり、派遣先での評価が高くても本社の方では昇給されない、入社後のサポートは全くない等の評判が多く、エージェントさんには申し訳ないですが、現時点で興味をもてるような求人がなかったです。 エージェントさんのお話はお伺いした状態で、個人での求職活動を並行して行っても問題はないですか? もちろんすぐに一人暮らしをするつもりは無く、ある程度貯金をしてから今の貯金と併せてゆとりを持たせてからとは考えておりますが、万が一のことを考えるとやはり不安なので、、 無知なのは承知ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • エージェントを通じての求職活動と個人での求職活動を並行して行うことは問題ありません。ただし、同じ企業に対してエージェント経由と個人で二重に応募すると混乱を招く可能性があるので、その点は注意が必要です。また、エージェントに対しては自分の希望や不安をしっかり伝え、理想の求人を見つけるための協力をお願いすると良いでしょう。給与面や待遇について不安がある場合は、その点を強調して伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる