教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収と幸福の関係。 25卒の学生です。就活が上手くいかず、頑張ってはいるものの、現在内定が出ている日系大手、初任給22…

年収と幸福の関係。 25卒の学生です。就活が上手くいかず、頑張ってはいるものの、現在内定が出ている日系大手、初任給22万、平均年収800万〜900万程度の企業に行くことになる予感がしています。私が将来ほしいのは、「子供がやりたいことを何でもできる環境」です。また、自分のストレスをほぐして余裕を持って人に接するため、ダンスを習いたいとも思っています。 しかし、私の親は金持ちで、私がさせてもらったように何回も留学させてあげたり、もし公立に行きたくないと言われたら私立に行かせてあげたり、はできるかどうか分かりません。それだとすごく申し訳ないです。 こんな人でも、幸せを掴めますかね?タワマンも一軒家もいらない、高級車もブランド品もいらない、とにかく子供が幸せでいられて、やりたいことができる環境がほしい。この年収でも可能ですか?すごく不安で泣きそうです。

補足

例えば子供が留年しても、「何やってるのよ。つぎは頑張るのよ」と言えるレベルの余裕がほしいです

続きを読む

278閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何でもは無理ですよ。私立医学部や海外大留学ともなれば、3000万を超える出費です。親の年収も2千万とかあるご家庭が多いです。 まだ学生なんだから、お金と幸福は切り離した方が良いよ。結婚も子供もまだ先ですよね。 これから40~50年、毎日8時間働くわけですから、幸福に影響するのは仕事が楽しいかどうか次第ですよ(人間関係とか評価)。

  • 大卒の年収は本人の出世次第です。早く課長になれば1000万円超えるし、出世が遅れれば平社員600万円で終わるし、単純にそういうのの平均が800~900万円なだけです。もっと稼ぎたければ起業しましょう。

  • 結婚相手に同じくらいの年収があれば何となるかも。 但し、例えば子供が3人いたりしたら、全員を私立の小中高大に入れるとか、海外留学に行かせるとかは厳しいでしょうね。 一方で、例えば東京30歳代家族の平均世帯年収ってせいぜい1000万円を少し超えるくらい。あなたが贅沢をしてきたって言うだけの話で、あなたのお子さんは世の中の平均以上の生活ができそうだと考えれば、申し訳ないと思う必要なんかこれっぽっちもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる