教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生でアルバイトをしたいんですが、何も分かりません。 ・バイトをするにあたって必要なもの ・おすすめのバイト、おすす…

高校生でアルバイトをしたいんですが、何も分かりません。 ・バイトをするにあたって必要なもの ・おすすめのバイト、おすすめできないバイト ・人見知りでも接客系のバイトはできるかどうか・バイトの見つけ方(アプリなど) ・家からの距離、給料どちらを優先した方がいいか ・バイトで覚悟しておいた方がいいこと ・面接までの手順 ・高校生がアルバイトをして良い時間帯 などを知りたいです。 沢山ありますができるだけ多く答えて貰えると助かります。他にもあったらバイトについての知識を教えて欲しいです。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >バイトをするにあたって必要なもの 面接時には履歴書・顔写真が必要だったりします。 履歴書不要だったり、顔写真だけ持って来てくださいとか応募先によって様々なので、今現時点で用意って訳では無いです。 応募時に「面接日当日は顔写真付きの履歴書をお持ちください」など指示はあるのでそれに従ってください。 ちなみに顔写真ですが、駅とか街中にある証明写真機で撮れますが、ちょっと割高なので…。 ↓コレとか便利です。 https://pic-chan.net/c/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMItcLEhqeqhQMVqFwPAh1wdwOgEAAYASAAEgIut_D_BwE また採用後「給料振り込みの為の銀行口座を教えてください」ってなりますが、それも採用後で大丈夫です。 バイト先によって「◯◯銀行の口座」と銀行が指定されてる事が多いので。 >おすすめのバイト、おすすめできないバイト シフト自己申告制の所なら好きな曜日時間帯を選べるので、学校生活(テスト期間とか)に合わせてスケジュール組みやすいかなと。 シフト固定制だと一度決めた曜日時間帯で必ず出勤なので、急な曜日変更とか面倒だったりします。 職種に関しては「この仕事良いよ」って言うのは難しいので。 好みとか得意不得意の問題があるので。 個人的な感想ですが、自分が好きで良く通ってる店はあまりオススメしないです。 お客さんとして来る分には楽しいんですが、スタッフとして働くとギャップと言いますか。 「思ってたのと違う」ってのですぐ辞める人を何人か見た事があります。 もちろん「好きだから頑張れる!」って人もいると思うので、人それぞれですが。 >人見知りでも接客系のバイトはできるかどうか 度合いにもよるかと。 意外と「赤の他人、お客さん相手なら大丈夫」って人もいるので。 (スタッフと仲良くなるまで時間掛かっちゃうけど、みたいな) 人見知りだから絶対接客業無理って事は無いと思います。 >バイトの見つけ方(アプリなど) タウンワークとかバイトルとかの求人媒体が探しやすいかなと。 勤務地とか時給とか色んな条件で探せますので。 探す時は色んなサイト見た方が良いです。 「バイトルには載ってるのにタウンワークには載ってない」とか結構あるので。 後は「このお店で働きたい」って店が決まってるなら公式ホームページ見るのも手です。 タウンワークとかは掲載料が掛かるので、店側が使ってない場合があります。 自社ホームページならお金掛からないので。 >家からの距離、給料どちらを優先した方がいいか 状況次第ですが、距離かな? 以下例えです。 A店は時給1500円、片道1時間半 B店は時給1000円、片道10分 A店の移動時間分B店で多く働けば、結果としてB店の方が多く稼げたりします。 ↑3時間を移動で消費するか3000円貰うかって感じです。 後は仕事終わり疲れてる中1時間半掛けて帰ってくるの大変じゃないですかね? って事を考えるとある程度は家から通いやすい(近め)が良いかなと。 あっ、でも徒歩5分とかめっちゃ近いのはあまりオススメしないです。 お客さんに顔覚えられた時面倒です。 実体験なんですが、休日近所歩いてたら「◯◯で働いてるスタッフさんだ!お家この辺なの?」と声掛けられた事が何度か…。 別に悪い事してる訳では無いんですが、気が休まらないです。 数駅でも良いので電車とかバスとかで移動した方が良いです。 >バイトで覚悟しておいた方がいいこと 仕事に年齢関係ないです。 「高校生なんで分からないです」 「高校生相手に怒らないでください」 は通用しないです。 >面接までの手順 働きたいと思った店に連絡。 電話だったり、タウンワークとかだとウェブ応募があったり。 担当者から「面接日をいつにしましょうか?」等の日程決め。 その時に「当日は履歴書をお持ちください」など持ち物を言われるので忘れずに。 当日面接時間の10分前には「◯時から面接のお約束をしています◇◇と申します」と。 >高校生がアルバイトをして良い時間帯 午後10時〜午前5時は働いてはいけないので、逆を言えばその時間帯でなければ。 まぁ大抵は学校終わり、17時〜22時の間で働いてるのかなと。 ご自身がどの位稼ぎたいとか細かな希望もあるかと。 早朝から働いて「早起きして疲れたから学校サボろ」じゃ元も子もないので、無理のない範囲でって感じですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる