教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休について質問です。 ①育休手当の条件に 休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12か月以上ある…

育休について質問です。 ①育休手当の条件に 休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12か月以上ある と、ありますが、賃金支払基礎日数というのは、例えば1月だと、1月1日〜1月31日の中で11日ですか? 会社の締日が毎月25日の場合は、12月25日〜1月24日までのなかで11日あれば良いのでしょうか? ② 育休手当がもらえる条件にあてはまらなかった場合、休暇としての育児休暇も取ることはできないのでしょうか?

続きを読む

102閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ① 原則は、育児休業の開始日から一月ずつ区切った期間ごとに確認します。 育児休業の開始日が4/3であれば、 3/3~4/2、2/3~3/2、1/3~2/2という具合に過去に年間にわたってさかのぼり、その期間の賃金支払基礎日数を数えて判断します。 時間給や日給の人なら支払基礎日数は出勤日数+有給休暇利用日数となりますが、月給制の方は休みがなければ暦日数となります。 3/3~4/2であれば31日、2/3~3/2であれば29日、という具合です。 育休開始日を基準として判断して受給資格が得られない場合は、産休開始日を基準として同様に判断することになります。 ②雇用保険からの育児休業給付は、育児休業が取得できることが前提ですが、育児休業給付が受けられないからといって、育児休業が取得できないわけではありません。 入社一年以上経っている方は、基本的に子が一歳に達するまで、育児休業の取得が可能です。 育児休業期間中は社会保険の保険料免除を受けることができます。

  • <①育休手当の条件> 「育児休業給付金」の受給要件の一つとして、 「雇用保険の被保険者期間:12.0か月以上」が有ります。 この「雇用保険の被保険者期間」は、 a)「産前休暇開始日の前日」起点 b)「育児休業開始日の前日」起点 のいずれかを起点にして「1か月単位」に遡って、 「給与算定基礎日数:11日以上」、 あるいは、 「勤務時間数:80時間以上」 がある「1か月の単位」を、 「雇用保険の被保険者期間:1.0か月」とカウントすることになります。 (※) 「雇用保険の被保険者期間」をカウントする場合に、 「給与締め日」は関係ありません。 なお、「給与締め日」は、 「育児休業給付金の日額」を算定するときには、 影響がでてきます。

    続きを読む
  • 1 違います。 産休開始日から30日で遡ります。 産休開始を4.2日に開始するとするなら 3.2から4.1 2.2から3.1 と遡ります。 育児休暇が取れるかどうかは会社次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる