教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師ですが患者さんの予定を覚えられません。どうしたらいいですか?

看護師ですが患者さんの予定を覚えられません。どうしたらいいですか?受け持った方の予定を紙に書いて持ち歩いて適宜見るのはしているのですが、ケアを行なっているとどうしても、見ることができないことがあり予定やケアを忘れてしまいます。

73閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    時間処置や処置を紙に書き出しているなら、終わった処置から消していき、業務終了時には全部消しであることを確認すれば漏れはないとおもいますけど。 時間処置で時間を忘れてしまうようなら、その都度タイマーでも持参して時間をセットしたら、気がつくとおもいますけど。 あとは、一通り勤務分の処置をかきだしたらそのときに、頭の中で簡単にスケジュールを立てると、効率的に物事が運べますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 手首に巻きつける、何回も消して使えるメモ知ってますか?水にも強いし、オススメです!

  • 覚えるのではなく、【今日のToDoリスト】としてメモを作成し、リストを見ながら、順番に作業をする習慣にしましょう。 覚えて作業をするのは【凄く曖昧な認識になるので、物事の進捗が把握出来なくなってしまいます。】 このことから ①〇〇する ②〇〇する ③〇〇で〇〇する といった形で、これから動く順番に、項目を並べて、【上から順番に】消化する、というのが適切です。 忘れる、不注意というのは、今やってるタスクと、これからやるタスクの前後や、優先順位が、整理されていない為に、自覚不足になって発生します。 このことから、【やる順番に数字を割り振り、タスクの見える化】をする必要がある、ということです。 もし突発の作業が入ったら、依頼して来た人にToDoリストを見せながら、『この後で良いですか?』と聞くことが出来ますし、相手も分かりやすくて助かりますよね? そういうわけですから、検査の予約表みたいに、【自分のToDoリストを毎日作って】ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる