教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

働き方について悩んでいます。 一人暮らしアラフォー女です。 昨年離婚し、飼ってた犬を引き取り1人+1匹生活してま…

働き方について悩んでいます。 一人暮らしアラフォー女です。 昨年離婚し、飼ってた犬を引き取り1人+1匹生活してます。 犬は朝、夕と散歩が必須です。けど正社員となると9:00〜18:00当たり前ですよね。中型犬で活発+かまってちゃん、家の周りだけではストレスが溜まってしまうんじゃないかと心配で。まだ明るい時間にロングリードで走らせてあげたい気持ちが大きく。。嬉しそうな顔するので、私も満足できるんですよね。 社会保険など考えても、効率のいい、9:00〜16:00とかの仕事? 派遣とかパートとか、どんな働き方がいいか悩んでます。 詳しい方教えてもらえたら嬉しいです!

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私も、夫婦で飼ってましたが私の場合は夫が亡くなり、一人暮らしで犬を飼う事となりました。 私は看護師で、派遣で働いてましたが、いくら資格があっても一応世帯主となる自分が派遣だったりパートだったりは不安だったので、クリニックに正社員として転職しました。 午前中働き、一旦数時間帰って、また夕方少し働き… トータルでは長時間でも、10時間連続とかで留守番ではないので、その点がとても良かったです。 休みも週2回+半日あって、プラス祝日も、お盆や正月やGWなど連休もあり、休みが多かったのも良かったです。 ただ、仕事の時間=自分や愛犬が病院行きたい時間と被るのと、職場に二往復しないといけない、休みが日曜日や祝日などが多く出かける時に混雑している、などデメリットもありました。 今は実家近くに引越しして、普通に朝から夕方まで働いていて(給与の額よりも、休みが多く残業が少なく自宅から近い所を選びました)、日中は親にみてもらってます。 愛犬の生活環境をガラッと変えるのには不安もありましたが、実際にはそんな心配は不要だったみたいです。 価値観や、色んな事情、収入面などにおいて、色々なケースがあるかとは思いますが、個人的には、9時から16時だと、7時間拘束プラス通勤時間があるわりに6時間しか働けなくて非効率な気もします。 午前中と夕方〜働くと、休憩時間はゼロというか3時間くらいあるというか…で、一旦帰宅できるので、犬の事中心に考えると良かったです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる