教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記ついてお聞きします。簿記は貸借が一致していなければなりませんよね。 決算で損益勘定の差額の利益を、貸借対照表の繰越利…

簿記ついてお聞きします。簿記は貸借が一致していなければなりませんよね。 決算で損益勘定の差額の利益を、貸借対照表の繰越利益剰余金へ反映させる仕訳をしたときに、 貸借不一致が起こりませんか?PLは差額を損益勘定に振り替えるため一致しますが、 繰越利益剰余金は純資産なので、貸借対照表の貸方の方が大きくなりませんか? 純資産だけ増加させたので。 出来上がった貸借対照表は貸方の方が大きくなるように思いますが どこを間違えていますでしょうか?

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    数字出してやってみてください ーー残高試算表ーー 資産200|負債100 費用100|純資産50 ◻︎◻︎◻︎◻︎|収益150 ========= 貸方300|借方300 このように残高は貸借一致します 損益振替せず貸借対照表と損益計算書に分けます ーー貸借対照表ーー 資産200|負債100 ◻︎◻︎◻︎◻︎|純資産50 ========== 貸方200|借方150 ーー損益計算書ーー 費用100|収益150 ========= 借方100|貸方150 貸借対照表は借方に差額50 損益計算書は貸方に差額50 と利益分は一致してます 費用収益は損益勘定に振り替えます(損益振替) 収益150/損益150 損益100/費用100 ーー損益勘定ーー 費用100|収益150 損益は貸方50多いですよね(貸方残高50) 資産負債純資産は次期に繰り越します 費用収益は次期には繰り越しません なので損益に振り替えた貸方残高50を次期に繰り越すために 純資産に振り替えます(資本振替) 損益50/繰越利益剰余金50 ーー損益勘定ーーー 費用100|収益150 繰剰◻︎50| ========= 借方150|貸方150 資本振替により損益勘定は残高0になり繰越利益剰余金(純資産)50 が貸借対照表に加算されます ーー貸借対照表ーー 資産200|負債100 ◻︎◻︎◻︎◻︎|純資産100 ========== 貸方200|借方200 これでちゃんと貸借一致して次期に繰り越されます

    1人が参考になると回答しました

  • ちがいますね。 貸借は繰越利益剰余金をいれないと、左側がでかいまんまなんです。 なので、差額の利益を繰越利益剰余金として貸借に乗せて左右の金額が一致するんです。 載せる前が左右不一致なんです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる