教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。 塾講師のアルバイトをしています。 人手不足のため、土曜は必ず出勤してほしいと言われました。 ですが

大学生です。 塾講師のアルバイトをしています。 人手不足のため、土曜は必ず出勤してほしいと言われました。 ですが私は所詮アルバイトですし、土曜日は自分の娯楽に当てたい気持ちもあるので毎回出勤するのはかなり嫌です。平日はほとんど毎日働いていて自分の勉強する時間もほとんどありません。 「娯楽に当てたいから土曜日毎週必ず出勤することは無理です」 なんて伝えたら自分勝手すぎるなとも感じています。 皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの立場や感情をよく理解します。アルバイトとして働いている場合、自分の時間や娯楽の重要性も考慮されるべきです。ただし、職場の要求とのバランスをとることも重要です。 まず、あなたの感情や制約を理解してくれる上司や雇い主に率直に話すことをお勧めします。土曜日の出勤に関して、毎週ではなく隔週や月1回の出勤などの柔軟なスケジュールを提案することもできます。また、週末だけでなく平日の勤務時間や休憩時間の調整も検討してみてください。自分の娯楽や勉強の時間を確保しながら、塾講師のアルバイトを続けるためのバランスを見つけることが重要です。 ただし、あなたの要求が完全に受け入れられない場合もあります。その場合、自分の優先順位を再考する必要があります。自分の娯楽や勉強の時間を確保することも重要ですが、同時にアルバイト先での責任も果たす必要があります。そのため、譲れない部分と妥協できる部分を見極め、良い解決策を見つけることが大切です。 最終的には、あなたと雇い主の間で妥協点を見つけることが重要です。率直なコミュニケーションと柔軟性が、このような状況をうまく乗り越えるのに役立ちます。

  • どういう契約内容や採用条件なんですかね? 多くの場合、働ける曜日(特に土日)に関しては 何かしらの条件を交わしていると思うのですが。 例えばの話ですけど、 元々『土曜日は隔週で…』とか『土日片方なら…』 みたいな話をした上で採用されたのであれば 「すみませんが面接時にお伝えした通り 毎週の確約は出来ません。」 とでもハッキリ伝えておけば構わないと思います。 分かった上で採用したはずなんですから。 一方『(土曜)基本的には働けます』と伝えていたなら、 勿論やむを得ない事情が生じた際は仕方ないとしても 相手は『基本的にはほぼ出れるもの』と 計算した上で採用を決めたでしょうから、 入ってから所詮バイト所詮学生と言われても やっぱりイマイチ納得出来ない所もあるでしょうし。 土曜日についても平日の出勤日数についても、 自分の発言や約束をベースに考えると良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる